こんばんは


はぁ。
なかなかブログ開けないなぁ



少し前に
しゅーさんの幼稚園が
決まるまでの記事を書いたことで


幼稚園関連で検索して
読んでくださってる方が

結構多いようです
ここ最近は多指の次に多いw



確かに考えてみたら
自分が検索した時も


ガッツリお受験パターンか、
有名私立幼稚園系ね。

入園前提の軽い面接パターンは
願書受付してもらえれば入れる感じ。


割と見かけたんだけど、


しゅーさんのとこみたいに


普通の私立なんだけど
志願者が多いために
願書や面接で選考されるパターン


ってのは
あまり見かけなかったので



経験してみて思ったことや
対策してみたことを
書いておこうかなと思います


2歳児で受けてるので
3歳児だとまた違う部分もあるだろけどさ(^^;;


しゅーさんの幼稚園記事は







とりあえず…


一番キツかったのは、願書(^◇^;)


幼稚園を受ける予定の方に
強くオススメしたいのが、


とにかく

①志望動機、教育方針
考えておくこと
できれば、子どもの長所短所とか
育児で心がけてること、
子どもに臨むこと、とかも。


②家族、個人写真を用意すること

です(^^;;


今思えば、
絶対書くであろうことなのに

願書もらってから考えて
あたしバカだったなと思いました(^^;;


なんでかというと、

大体の幼稚園が
10月中旬に願書配布して
11/1に提出開始

みたいなスケジュールで


おそらくどこも、
願書配布から提出最終日までが

1〜2週間程度なんです


提出期間が数日ある場合もあるけど

普通に考えれば
早く出すに越したことないのでw

あたしは最終日提出だったけど(^◇^;)
初日は受付に行列できてたらしい。



そうなると、
おそらく猶予は1週間
あるかないかくらい。



その間に、


内容考えたり
↑できれば旦那とも相談

下書き練習したり
願書受け取ったらまずコピーね!

清書したり
家族、個人写真を用意したり…


しかも
子ども起きてる時間は
清書とかキツイし(^^;;


意外とバタバタします


なので


どこの幼稚園を受けるにしても
絶対に必要なこの2点は

早く取りかかると
直前にバタバタしません

しかも、早い段階から旦那とかとも
繰り返し話題にすることで
面接時にスラスラ出るようになるょw



写真に関しては、
求められるフォーマル度が
園によって違いますが

ザ・お受験!でなければ

家族の顔がよくわかるもので
雰囲気の良いものならいいかと



ちなみにうちは
面接当日はこんな感じで
フォーマルでしたが、
{64C5D3C7-8EF7-40E0-ABE8-BE3EF2CB01D0}
しゅーさんはちょっと手抜きw


前にも載せたけど
家族写真はカジュアル、
慌てて撮ったやつw
{91509FE6-B9A4-407C-A185-46B438CFA956}
みんなの顔が小さくないもので仲良しそうなものをw


個人写真は
なんちゃってフォーマルww
ロンパースだし笑
{B10DC3E1-8B7D-4388-893A-02E96AF27519}



服装は迷ったら、
フォーマル過ぎて悪いことはないので

カッチリめにするのが
安心だと思います


うちの場合は、面接当日みーーーんな、
親子でバッチリフォーマルだったので
甘く見ずちゃんと服用意して
よかったなと思いましたよ(^◇^;)







幼稚園受ける方が

あたしのように
願書考えるのにヘロヘロになり

徹夜で清書仕上げて

提出最終日ギリギリに
写真撮って現像して貼って提出


みたいにならないことを祈ってます(^^;;

改めて振り返るとひどいな( ̄▽ ̄)
まさに死に物狂いってやつw



面接対策のこととか
願書内容が決まるまでの経緯とかも

またそのうち書きたいな〜

{7D9CA3D5-0491-4117-B76F-A4F34DABA86D}
やっと撮ったw

ココ