こんにちは

前記事で脱線しましたが、
そういえば、
フックつけてみましたw
両面テープのやつで十分な強度だった!
あとね、オーブンの中に
棚を作りたかったんだけど
ちょうどいいのが売ってたので
これも追加購入wwもちろん100均♪
台所用のスタンドのブラック♪
おもちゃスッキリですー♪
ではでは、つまみ類ですが…
シンクの部分は
蛇口は傘の柄をぶっちぎって刺しw
つまみ部分は既製品の
引出し取っ手?をつけただけです

裏からみると、
ひっどいけどこんな(^◇^;)笑
傘、短く刺すと不安定になりやすいので
深く刺すか、しっかり止めるか、
ここだけダンボール厚くするかするといいよ♪
取っ手にはネジと
ワッシャーがついてるので、
↑薄い小さい輪っかね。
取っ手→シンクダンボール
→ワッシャー→丸ダンボール→ネジ
の順に通して
つまみを回した時に
ネジも一緒に回るように調整します

そうしないと、ネジ緩んで
取れちゃうからね(^◇^;)



んでコンロのつまみは
色んなサイトでよく見かける、
ペットボトルキャップと
ストローとダンボールで作ってます

シンクのつまみも、
もちろんこれで代用可能です

まずダンボールを
丸く切って、つまみ×2用意

あたしの場合は4枚!
穴をあけておいてね

写真は穴あけ前で、ペンで加工してあります笑
んで、
ペットボトルキャップに
目打ちとかで穴をあけて
ストローを通し、
できればここで、
キャップに両面テープを貼っとく!
キャップ上部に出たストローに
3ヶ所切込みを入れて
ピンクラインみたいになるように。
両面テープを貼っておくと
折ったストローがキャップに張り付いて
作業がラクだし、頑丈になります♪
んでその上から
布ガムテープを貼る

付けたいとこに穴あけて
ストローを通して、
しっかり接着

ストローを2枚目に固定

長過ぎたら切ってね♪
これで、つまみを回すと
ストローを軸に
中の丸ダンボールが回ります

うーん。
写真少なくて
分かりづらいかな?(^^;;
ご質問いくらでもうけまーす!
またまた次へ続くー


