こんばんは

ふーさんもうすぐ
2ヶ月になろうとしてますが
先日ようやく我が家に
助産師訪問がありましたw
なんでこんな時期になったかって
妊婦健診補助券に付いてる
ハガキを…
出してなかったからです(^◇^;)笑
里帰りの時に
実家に持って行き忘れ、
さらに帰ってきてからも
すっかり忘れていて
8月中旬に
区役所に電話をしたら
その場でいくつか質問に答えることで
ハガキをもう
出さなくてokにしてくれました(^^;;
あ、そういえば
児童手当と乳幼児医療証
の申請もやれてなくて、
自宅に戻ってからやったんですが
他の地域はわかりませんが
東京はネットで申請できました



これならすぐやればよかったー

しゅーさんの時に
そんな手段知らなかったなぁ( ̄▽ ̄)
これから出産の方は
便利なのでぜひ一度調べてみてください♪





んで、
当日約束の時間に
助産師さんが来てくれて
しゅーさんの時と同じく
メンタル面の質問のアンケート書いたり
資料もらったりして
ふーさんの体重はかって終わり

偶然その日、
訪問のタイミングで
母も遊びにきてくれてたんだけど
ふーさん泣いてる上に
しゅーさんが暴れてたから
来てもらってすごい助かった(^◇^;)

しゅーさんの時の訪問は
平和だったなぁ( ̄▽ ̄)
笑

ついこの前
1ヶ月健診行ったばかりだけど
また体重はかったふーさん。
約5kgありました



退院時のほぼ2倍…
確か3ヶ月で2倍になるのが
一般的じゃなかったっけ?(^^;;
でも日割りで30g増
だったので

少し緩やかになったかなw
今回の訪問で1番聞きたかったのが
この辺の地域の定期保育情報

仕事が始まると
本格的に体力がもたなそうなので
シフトの日は職場の託児に、
んで休みの日も週に1.2日は
しゅーさんを保育園に
行かせられたらなと思っていて

職場の託児はあくまで託児なので
もっと友達と色んなことをする環境にも
触れさせてあげたいってのもある。
色々聞いてみたら
時期を急いでなければ
片っぱしから連絡しておけば
意外と空きがでたりしますよ、と。
今狙っているしゅーさんの幼稚園も
倍率高すぎてほぼ無理だろうし
ちょっと本格的に
定期保育先を探そうかなぁ

区役所にもアドバイザーがいるので
近々電話相談でもしてみます

枕の位置から
かなりズレるようになった( ≧艸≦)

