こんにちは

あはは〜
タイトルで丸わかりですが
免許の更新期限切れまして( ̄▽ ̄)
はい、アホです…

つわりやら引越しやらで
すっかり忘れ…

自宅に戻ったら
ますます行きづらくなるので
子供増えちゃった上に
失効手続きは平日のみだからさ(^^;;
母に子供たちをお願いして
運転免許センター行ってきました

失効すると
試験場じゃなきゃ手続きできんし
手数料は高いし
講習は長くなるし
取得が今日になっちゃうから
また3年後に更新だし
なーんにも良いことない( ≧艸≦) 笑
8時頃着いて受付して、
そこから写真撮ったり
住所変更手続きしたり
目の検査したり…なんだけど
どの窓口でもめっちゃ並ぶ

講習が9:10からなのに
視力検査の列の途中でふと時計見たら
もう8:55とかで







ぎゃぁーっ
これ逃すと次回まで1時間待ち(゚ロ゚)
みんな急いで急いで急いでーっ

やっとあたしの番になり、




視力検査のおじさんに
超かぶせ気味に回答w
講義の受付に急いだら

もう始まってますから〜
と整理券もらえて

なんと
あたしの次の人で締切でした(゚ロ゚)
セーーーーフ



そんなわけで
無事に免許取得www





そうそう先日、
旦那のグチを読んでくださった方から
共有カレンダーって
どんなのを使ってるの?
と、コメや連絡もらったので

簡単に紹介すると…
旦那と共有に使ってるのは
元々iPhoneに内蔵の
カレンダーアプリなんです
笑

カレンダーアプリで
カレンダーのタブを開いて
左上の編集ってとこから
この↓画面にして、
iCloudのカレンダーを追加ってとこで
新しくカレンダー作って、
インフォメーションボタンを押し
赤いビックリマークみたいなやつ。
→個人を追加→共有したい人を選択
って進むと
上の写真みたいに
「◯◯と共有」ってなります

予定を入れる時は
familyカレンダーを選べば
旦那にも予定が通知されて、
自分だけの予定は
個人のカレンダー選べばok

ちなみにあたしは
iPhoneカレンダーは可愛くないし
予定が見づらいので
iPhoneカレンダーと同期できる
Lifebearってアプリを使ってます

色も好きに設定できて
結構オススメです

共有については
わかりやすいサイト見つけたので
よかったら↓↓
iPhoneとAndroidの共有も載ってた!
ご紹介でしたー(●´ε`●)

