こんにちは
 
 
1y7m22d
0m13d
 
 
 
現在産休中のあたし。
 
 
しゅーさんが
1歳になるのをきっかけに
就活をはじめて
 
託児付きの病院に非常勤で就職
 
 
やっと社会復帰〜と思った矢先、
 
ふーさんの妊娠発覚という
非常識な展開となり
 
 
有難いことに
辞めずに残って欲しいと
言ってもらえたので
 
 
こうして今、産休中な訳なんですが…
 
 
 
産前からずっと
気がかりだったのが
 
勤続1年経ってないから
育休がないってこと
 
 
産休入る前の話では
どっちにしろ休み期間は無給だから
 
体調面とか様子見つつ
いつ復帰にするか調整しましょう
 
 
ってことだったけど
 
 
ふーさん産んで、
入院中に総務に連絡したら
 
 
具体的な復帰時期の調整は
部長としてくれれば良いけど
 
会社としては
産後8週で復帰をお願いしたい、と。
まぁそらそーよね
 
 
 
人数カツカツで
現場がキツイのもわかってるから
 
あたしとしても
できる限り早い復帰を、
とは思っています
 
 
 
もし産休明け復帰となると、
9月の頭から仕事になるんだけど
 
 
いざ、しゅーさんよりだいぶ小さい
ふーさんを目の前にして
 
 
 
これ……
 
 
首すわり前の
抱っこ紐ふーさん&
ベビーカーしゅーさん
 
 
で、通勤ラッシュの電車、
乗れんのか?笑( ̄▽ ̄)
 
 
 
とか
 
 
 
この寝不足状態で
育児や家事に加えて
 
さらに仕事と、保育室準備とを
しゅーさんのお弁当とか。
 
両立できんのか?( ̄▽ ̄)
 
 
 
と不安も…(^^;;
産む前から懸念はしてたけどさ。
 
 
 
しかも今実家に居るから
 
仕事復帰のことを聞かれて話したら
父親は大反対で、
 
 
生活に問題ないなら
少なくとも半年は休めば?!
通勤で子供に
何かあってからじゃ遅い。
 
 
とか言うから余計揺らぐ(*- -)
 
 
 
 
確かに、しゅーさんは
1年間べったり世話してきたし
 
 
金銭面では
働けるに越したことはないけど
節約すればやっていけるし
 
 
生後2ヶ月とかで預けてまで
仕事する必要ってあるのか…
 
 
 
とか考えると
 
 
正直、
 
職場への義理立て以外に
早々に復帰する理由はないのよね
 
 
 
 
ただ、復帰といっても
週3の非常勤だし
 
フルの方からしたら
そんなもんでウダウダ迷ってんじゃないわよ
って感じですよね( ̄▽ ̄)
 
 
 
自宅に戻ったら
 
旦那の居る朝晩以外は
子供たちと付きっきりになるから
 
 
2人とも預けて仕事することで
 
自分1人の時間ができるし
旦那以外の誰かとの会話もあるし
 
気分転換になるかなと
 
 
 
なにより、
 
すみませんすみませんと言いながら
休みを延ばすのもストレス…
 
これ以上職場に借りを作りたくないし(^◇^;)
 
 
 
 
そんなわけで
来月まで様子見て平気そうなら
 
産後8週で復帰
の予定で動くつもりです
 
来月また相談させてほしいと
部長には伝えておきました
 
 
 
やるだけやってみて
もしダメだったら
上司もわかってくれるだろう笑
あたしの諦めもつくだろうw
 
 
 
とりあえず
持ってる抱っこ紐がコランハグなので
 
ふーさんの縦抱き用に
ビョルンでも買おうかな…
 
 
 
お兄ちゃんと一緒なら
保育室も、平気な気がしちゃう(*´З`)
お兄ちゃん頼りにしてるよ
 
{1CACA32B-241F-42C7-B806-4A355614F21C}
 
ココ