おはようございます



退院してから
しゅーさんの経過記録を

もっと色々
残してくつもりだったのに
手術のことの詳細は
テーマ:多指のことをどうぞ


旦那のせいでそれどころでは
なくなってしまってたので( ̄▽ ̄)


ザザっと書いておこうと思います



しゅーさんのギブスは
まず足先に包帯でキズ保護、

そのあと太ももまで包帯巻いて

固定の板を充てながら
包帯で足に巻きつけてある

そんな感じです。


固定してるのは小指なわけですが
たぶん子供だからってのもあり


かなりガッツリ
固い感じになってます(^^;;
でも大人のみたいに
乾くとカチカチになるやつではなく
板を固定してるだけ。


退院時は太ももまで
しっかり固定だったけど
術後外来で巻き直してからは


なぜか太もものとこは
包帯巻かず…


なので

{BEB2D782-9B0B-4211-BF67-68D48A037909}
太ももんとこ。デニム切れそうじゃんー(´;ω;`)


太もも浮いて
飛び出してますけど…( ̄▽ ̄)いーの?


でもおかげで、
前はヒザを伸ばせなかったけど
今は動きやすそうです
{D65D81D6-C4FA-4AFC-BCDC-3F7C45DD0F81}
↑ヒザのびないから足が浮いちゃってたのよね


固定ズレると
ワイヤー抜けやすくなるので

家では巻き直しちゃダメなので

お風呂もギブスをカバーして
入れないといけません。


でも別に
専用の道具があるわけでもなく。。


仕方ないのでうちでは
20Lくらいの袋を被せて

医療用テープで足の付け根で
グルグルっと止めてます


袋してるとはいえ
湯船には入れられないし

バシャバシャ濡らすと浸水するので


旦那が座った状態で
しゅーさんを向かい合わせに抱き

腰にしゅーさんの足をまわして
ヒザの上に仰向けに寝かせて…
わかるかしら?


右足は濡らさないように
入れてます


でもこれ、
ヒザの長さ足りなくて
あたしじゃできないわけです。
お腹も飛び出てるしね( ̄▽ ̄)


なのでどうしても
あたしが入れなきゃなときは

じゃーん。
お風呂のフタにジョイントマット敷いて
簡易台にしてます(^◇^;)
{6CFB124A-D6C8-403F-94A1-AF08A4014FD4}

ちなみにジョイントマットは
うちは大判のやつを使ってるので
↑これで1枚分ですw

確かこれ


少しマットが沈んで
お湯が溜まるので気持ちいいのか

しゅーさん寝ちゃったりします笑


でもねぇー、、
妊婦には腰がキツイですわ( ̄▽ ̄)
だからどうにかして旦那に頼む。



お風呂が面倒なのと、

ギブスでも履ける
ズボンが少ないこと、
足首狭いやつは無理(´;ω;`)
暖かければ半ズボンにできるのになー。


あと立ったら注意して
座らせなきゃならないこと以外は

さほど変わらず生活できてます



しゅーさんも見た目元気だし
割とすぐ順応してくれてますが

たぶん足がだる重いから

転がってばっかりいます(^◇^;)


{8C2B1F9E-0946-465F-973B-98A3FC30EE91}

{D9585276-472D-4757-B0EE-45582FEA9E3F}

ところ構わず…( ̄▽ ̄)


ウサ兄を追いかけて
高速ハイハイしまくっては
腕筋めっちゃ付きそうよね笑

転がっておりますー(^^;;



でも1ヶ月のギブス生活も
あと10日切りましたよ


あと少し!!!
しゅーさんがんばろう( ≧艸≦) 


ココ