こんばんは

その後、
無事に退院許可でました~



たくさん心配したり
励ましてくださった皆さん、
ほんとにありがとうございましたー



外来では特に消毒もなく
足先の色チェックと
今後の外来スケジュールの確認で終了

ギブスは取って巻き直すと
そのあとどうしても
取れやすくなるらしく、
今週末の外来で消毒するまでは
このままいくそうです

ちなみに手術したのは小指ですが
こーんなに太ももの上まで
ギブスついてます笑
ほぼオムツのギャザーギリギリまであるの(^^;;
ガーゼぺろっとめくると
足指の色がわかるようになってますw
また後々しゅーさんやあたしの
入院持ち物もまとめようと思いますが
ギブスする場合は
手なら半袖、
足なら伸びるズボンか半ズボン
↑写真のはスナップ止めずに対応w
を用意すると着替えやオムツ替えが
便利だと思います(*´艸`*)
とりあえず先生からは
ギブスとワイヤー取れないようにね
くらいしか言われず
あっさり退院…σ(・ω・*) いいの?
心配になって
病院に連絡が必要なのはどんな時?
家で注意して観察することは?
とか聞いてみたら
ギブスがズレて対応できない時とか
足指の色が悪い時とか
固定してるはずの指が
また内側に入ってきてたりとか
↑もともと曲がってる指をまっすぐ固定してる
普段と様子が違うほど痛がるとか
ま、そんな感じなら連絡して(^^
だってさ

外来よりよっぽど
退院手続きに時間を取られて
窓口やたら混んでるのよね…
無事に病院を出ました






てなわけで
しゅーさん1週間振りに
自宅へ帰還~(●´ε`●)

よほど気持ちが解放されたのか
ハイテンションで
家中を徘徊してました(^◇^;)
立ちまくるんではと心配してましたが
ギブスがかなり重いし滑るので
思っていたより
ハイハイで対応してくれてます

やーなんだかあたしも
どっと気が抜けた感じで
ホッとしてます(*´З`)
やっぱり家が落ち着きますねぇ

なんだか手術も入院も
バタバタ過ぎ去って
あんまり色々
考えるヒマすらなかったけど、
旦那の書類ぶちまけて
怒られながらも聞いてないフリして
転がって寛ぐしゅーさんを見て
あーーー。
ひとまず乗り越えたんだなぁ。。
としみじみ感じました



5本指になったしゅーさんの足を
肉眼で1度も見てないので
正直まだ、
指が減った実感はないんだけど
風邪のせいで
予定より手術時間が延びて
うちより後から来たのに
次々呼ばれる他の家族を見ながら
まさか何かあったんでは…と
冷や汗をかいた時間や、
術後、熱や痛みに
泣きながら耐えるしゅーさんを
一晩中抱き続けた夜を思うと
こうしてしゅーさんが
目の前で自由に転がったり
笑ったり泣いたりしてることが
ほんとに奇跡のようです(´;ω;`)

いつもはなかなか寝ないと
少し面倒な寝かしつけだけど
1週間添い寝ができなかったからか
楽しそうにまとわりついたり
離れたりを繰り返しながら
満足して寝ていく姿を
今日は堪能してしまった

どんどん知識や認識も発達してきて
ワガママも増えて
大変になってきてるけど
何気ない瞬間の大切さを
考えるきっかけをくれた
しゅーさんの6本目のおまけに
感謝したいと思います



これまで問題なく
しゅーさんの足の一部として
育ってきてくれて、
あたし達夫婦を
親として成長させてくれて
強くさせてくれて、
ほんとにほんとにありがとう(*´З`)
そして、こんな小さな身体で
手術をたくましく
乗り越えてくれたしゅーさん、
ほんとによく頑張った







あたし達のもとに
生まれてきてくれて
心からありがとう(*>人<) 


