こんばんは



1y2m19d
18w1d



なんだかんだ
2月も後半に入っちゃいましたね



今日も仕事でしたが
我が家の引越しが3/1に決まったので

バス+電車の子連れ通勤も


あと半分だ!!と思えば
頑張れそうです(●´ε`●)

てかほんとに…
引越し検討から引越しまでが早かったなぁ笑




なんかここ最近謎に
アクセスがupしている…。
なんでだろ(^^;;笑



で、解析を見てみたら

最近また多指関連で検索して
辿り着いてくださる方も多いようで

久々に、懐かしい産後の
多指記事が上位に来てました

しゅーさんの多指については
テーマ:多指のこと
で書いてますので詳しくはそちらを




んなもんでうっかり、


自分の過去記事を読んでしまい
みんなの優しいコメを読んでしまい

自分で勝手に当時を色々思い出し



寝てるしゅーさん腕枕しながら


感極まって泣き…(꒦ິ⌑꒦ີ) 
なにやってんだあたしゃ( ̄▽ ̄)笑




なので今日はその勢いで
思うことをつらつら書いてます笑

つまり長いw
興味ない方はスルーで(^◇^;)









このブログでは
度々書いていることですが

多指って(特に足…)
ほんっっとに情報がなくて

まぁそれだけ小さいうちにみんな
手術で治っちゃうからなのかも?
なんて思えばポジティブですがw




これは2人目妊娠でDrに聞いて
知ったことなんだけど、


多指は
産前のエコーで見つかることは

ほぼ無い、ほぼ無理。
なんだそうで(^^;;
エコーでわからない病気の方が多いけどさ。


だから多指っ子ママはみんな
産後いきなり現実に直面し…
中には合指とかでわかりにくくて
しばらく見つからないこともあるけどw


んでヘロヘロな中病院のベッドで、

夜な夜な携帯いじって
数少ない情報を集めるわけです。
あたしもその1人




そして、当事者ですら
ろくに情報がないんだから

当たり前ですが
周囲の認知も低いですよね



あたしの場合は
しゅーさんが大きくなるにつれて

よく児童館とかで会うママ友とか
自分の友人とかには


話さざるを得ない瞬間も
結構やってきました(・ω・*) 
テーピングしてたらしてたで
どしたの、怪我?って聞かれたりね。



自分では受け入れていても
やっぱり初めて話す時は相手の反応が

どうしても気になる



あたしだって驚いたんだから
みんなも驚くのは普通なんだけど、


なるべくサラっと
気楽に話したつもりでも

え?!
なにそれウソでしょ?!(゚ロ゚)

とか言われると


そんなウソつくかいな( ̄▽ ̄)
そんなウソ不謹慎じゃろが!


って、なんかイラっとしたり笑
短気www
悪気ないのわかってるんだけどねw




そんな中で

あ、親戚の子も手術してたよ

とか

結構よくあるみたいだよね


とか

多指を知っててくれる人が居ると
やっぱり
ほっとしてる自分がいました




なので
たいした内容もないブログだけどw


ここにupしている、

あたし達家族の
他のみんなとなんら変わらない日常が


多指っ子ママやパパや家族の
安心材料になったり

多指症を知ってもらう
きっかけになっていたらいいな


と、厚かましくも
思ってしまいます



アクセスが増えれば
それだけ多くの方の目に触れるし

嬉しいことですよね


こんな自己満ブログでも
読んでくれるうえに
支えてくれるみなさんに感謝(´;ω;`)







…って書いててふと思いましたが

あたし前、
夏にも同じこと考えてた笑(^^;;



半年毎に考え込む体質なのか?笑

毎度お付き合いいただいてる方
ほんとにありがとうございます




来月はいよいよ入院、手術


自分のためにも
なるべく細かく記録したいなと

気合が入ってきました
多指手術レポもほんと無くて


さ、寝よ笑

{5EAC1012-854C-4A79-98E2-9B436C6245ED:01}
ラッパ上手くなってほんとにうるさい(^◇^;)笑


ココ