こんばんは



ふー今週の勤務はおわりー

やっぱり週2くらいがラクだー…←
今薬剤部はとにかく人不足で
毎回バタバタなあげく
気づくと15:30ガッツリ過ぎてる

今の職場は
IDカードでin.outを管理してるけど
残業しても申請しないと
残業扱いにならないの

でも部長は休み返上で出勤したりしてるし
申請とか言い出せる空気ではない笑
長野では15分刻みではあったけど
ちゃんと残業がカウントされて
かなり助かったのになぁー

パートだと特にケチになる笑。
あ、仕事については
妊娠を伝えて継続が
保留になってましたが
どうやらクビにはならず
このまま勤務できそうです

まぁ良かったのか悪かったのか
よくわかりませんが笑
せっかく残ってと言ってもらえてるから
有難く頑張ろうと思います






これまであたし、



に勤めてきて
今回は初の病院勤務



だから初体験もたくさんで
1から頭に入れることも多いですが
病院で経験を積めれば
薬剤師の勤務先のメジャーどころは
一応ひと通り
おおざっぱにですがw
経験したことになります



だ~れも興味ないかもですがw
薬局と病院て
何がそんなに違うのよ?
ってのをなんとなく書くと、
なんか長くなったうえに
結局若干グチに落ち着いたので
興味ない人はスルーで笑
薬局では
患者さんが処方せん持ってきてくれて
→処方せんの内容をチェック
→間違い等あればDrに確認して
→正確に調剤して監査して
主に錠剤、粉、液剤、自己注射を扱う
→患者さんから必要な情報をもらいつつ
薬についても説明してお渡しして
→薬歴に記録を残す
というのが基本の流れで
その薬局のシステムにもよりますが
かなりの時間を
患者さんとのコミュニケーションに
使う感じでした

一方、今の病院(200床)では
(病院の規模とかでかなり業務内容は違う)
Drから直接、院内処方せんが
データで飛んできて
→カルテ見ながら処方内容チェック
→必要あればDrに確認して
→正確に調剤して監査して
→病棟に渡す
看護師が管理して
必要時に患者さんに渡してくれる
→んで必要な場合だけ説明に行く
入院中も自分で管理してる人とか
退院する人とか
という感じで
病院によっては、
病棟担当の薬剤師がいて
日常的に
患者さんの様子を見に行くんですが
今の病院は人不足過ぎて
とても病棟に人がさけない(^^;;
なのでかなりの時間を
薬剤部内の作業で過ごしてます

おしゃべり好きのあたしとしては
もっと患者さんの話を聞いたりしたいw

大きく違うところは病院は、

やーこれは嬉しい!
薬局だと薬から予測したり、
患者さんに確認するしかないからさ。

医学用語満載、検査値、略語満載。。

薬局であまり触れない薬が多い
入社時輸液とかパッパラパーだった(^◇^;)

入院してるから、来週とか再来週の分も
予定としてオーダーがドカドカくる。
薬局は基本その日の処方せんのみ。


おまけ


託児のことがなければ
どう考えても割に合わない笑
まぁなんてゆーか当たり前だけど
求められる部分が違う( ̄▽ ̄)
これまで営業時代も含め、
基礎知識入れたらあとは…
コミュニケーション力だ!
情報を引き出せ!駆け引き!
愛嬌!時にハッタリ!!
イェーィ!

みたいな仕事をしてきたのでw
どんな仕事だよ笑
ここにきて医学用語とか
手術のこととか病態とか
たくさん座学が必要で
まわらない頭をフル回転…
ほほほ…煙出そう
笑

となってるわけですわ(͏ ˉ ꈊ ˉ)✧˖°
要はしんどいとグチりたいだけ笑
でもここを乗り越えたら
薬剤師としては
かなりスキルupできるかも



なんて淡い期待を持ちつつw
カラダの許す限りは
頑張ってみようと思います



すぐ気持ち揺るぎそうだから宣言しとく!笑





はぁーなんかつまらんことを
ダラダラ書いてしまったー(^◇^;)
いつもか笑
お付き合いいただいた方、
ありがとうございますw
あ、そうそう
すっかり忘れてたけど
今週末は別府温泉に旅行予定~

たのしみー♪
明日ゆっくり休んで
体力回復するぞーん

しゅーさんにひとつくれて笑
普通にしゅーさん受け取ってて笑えたw

