こんばんは


今朝の地震怖かったですね…
うちは震度4でした


飛び起きてしゅーさん抱いて
窓あけに行っちゃったヾ(;´Д`●)ノ


旦那は明け方4時まで仕事してて
あんなに揺れたのに
気付かず爆睡…


旦那のことまで守れないぞ( ̄▽ ̄)


抱っこ紐の置き場所決めたり
ちゃんと対策しなきゃなと
またもや思いました(*>人<) 









さてさて
相変わらず手づかみメニューを
試行錯誤中ですー(^^;;

手づかみについては


食べるは食べるんだけど
ベタベタしたものは
手で運んでくれない( ̄▽ ̄)


なかなか気に入ったようだったので
味がねw触感は嫌みたい笑


似たようなものを
この前のMBKの時のランチ用に
作ってみました



ツナと野菜の卵ごはん


・五分粥たぶん80くらい
・好きな茹で野菜刻みorペースト
・ツナ水煮缶半分弱
・溶き全卵1/2
ツナ意外と味濃いので調節してくださいね♪


をじゃじゃっとボールで混ぜて

{3F43D3F5-BBEA-45AF-A4F9-B459F009332A:01}

レンジOKの器にいれて
今回はセリアのシリコン型w


レンジで5分くらい加熱
フライパンで焼いてもいいと思う!


卵にしっかり火が通れば
出来上がりーと( ≧艸≦) 


ご飯も入ってるから
これ一品でも大丈夫でらくちん

{927BA882-0366-456E-85E1-29A2278F570D:01}


ちょっと緩すぎて
つかむには柔らかかったので

もう少しごはんを減らすか
少し片栗粉入れたらいいかも(^^;;



これをお弁当箱に詰めて
持って行きましたw
あとパウチ離乳食一袋。
{68360643-1C3E-46D7-A7DB-6F5EFA2F85E8:01}



ちなみにつかってるお弁当箱はこれw

{3C7EBAD7-A9E6-4E55-9518-50C238337740:01}


上下2段で、間にちっさい保冷剤、
フタの中には
折りたたみスプーンがついてます


ま、うちはもともと持っていた
この↓スプーン使ってるので

予備になっちゃってますが(^^;;
忘れた時に便利w



おわっ!今見てみたら

お弁当箱と同じ
スヌーピーシリーズがあったぁ
どーせなら揃えたかったー(´;ω;`)










MBKのランチタイムに食べさせたら
結構好きだったみたいで

パウチ1袋食べた後だったけど
お弁当完食してたわーい



これはツナ好きなんじゃ??



ってことで次は


ツナ豆腐のもちもち
     これは卵不使用w

分量は適当でw

・木綿豆腐240g
    少しレンチンして水抜き
・ツナ水煮缶
   水は切ったもの
・茹で野菜
   キャベツにんじんタマネギしめじ
・小麦粉大さじ2
・片栗粉大さじ1
片栗粉だけだとベタベタし過ぎるから。


をまたぐるぐる混ぜて、


{6B6E36DD-741D-436F-94B9-61CFB645A9A1:01}


うすく油敷いて焼くだけw
フタして蒸し焼きにすると安心♪

薄めに焼くのが火の通り早くていい♪
{F951EFF5-FF9D-4203-A834-C68DC52611B4:01}


外側は固まるけど、
中は豆腐効果でやわやわなので

食べやすそうでした


…といっても
手がベタベタするのが嫌らしく、、

あたしが運ばないと食べないけど( ̄▽ ̄)
でも食べるだけ良しだ!
{EE53FE17-ED35-4B8B-862E-32FF79DEB195:01}


結局、
手づかみメニューとかいいつつ

ただオカズ作ってるだけになってる




最近ほんっと集中力なくて


何か持たせたりしても
すぐ放り投げるし
しかも自分で投げたくせに
探して下向いてばっかだし、、


すぐさま
椅子の上に立ち上がって
近くの壁バシバシしたり



ほんっと疲れる



スプーンであげようとすると
急に顔の向き変えたりして
こぼれたりするから


あたしが手でつまんで
口にポイッといれられるご飯は


しゅーさんの手も周りも
汚れないのが素晴らしい( ≧艸≦) 
ってもはや手づかみじゃない笑



せめてモリモリ食べてくれるなら
汚れても我慢するんだけどなー





ココ