こんばんは

今日は旦那が
朝っぱらから大学院で
さらに飲み会だというので…
暇だから実家に行ってきました

あわよくば
泊まっちゃおうかと思ったのに
出がけに見てしまった…
テーブルの上に…
旦那用の家の鍵( ̄▽ ̄)
…んだよ鍵持ってけよ
笑

飲み会で遅いくせに!!!(゚ロ゚)
仕方ないのでw
日帰りしてきました



ではではラスト、
前記事②の続き、
軽井沢③おもちゃ王国編です

なんのこっちゃって方は
よかったらこちらからどうぞ↓





いつも通り、
小刻みに目覚めながらも
朝を迎え…
しゅーさん1番乗りで
6時起床( ̄▽ ̄)

あたしの上に登ってきて
起こしてくださいました笑
その気配を察してか、
ちゃぴも起きてきて
あたしよりさらに
小刻みに寝かしつけてたぬーちゃんも
6時半頃起きる羽目に(^^;;
ベビ連れ旅行あるある。。。
目覚ましかけなくても朝が早い
笑

夕食は予約制でしたが②参照、
朝食は7:30-9:00の間で自由なので
今度こそ座敷席に座るべく、
早めに和食レストランへ

今度は座敷行けましたー

ちなみに朝もブッフェなので
抱っこ紐あると便利です♪
豆腐のしらすがけ
野菜の煮物、ベビーダノン、バナナ
パンはバター多そうだったので
少しだけにしましたw
子供用のイスや、
チラッと奥に見えてるバウンサーが
借りられます

この椅子は股ベルトありました!
なーんかご飯の食いつき悪いな…
と思っていたら、
昨日出てなかったしゅーさん、
踏ん張りはじめ…(^^;;

しかも油断して
部屋にオムツ置いてきてて

ちょっと遠いけど
ご飯中断で部屋に戻り…
抱っこで往復して
ひいひぃレストランに戻ってきたら
あたしの居ない間に
ちゃぴが隣のテーブルのしょうゆを倒し
さらにぬーちゃんの荷物に
水をぶちまけたらしく大惨事にww
げんなりなぬーちゃん笑
水はともかく、
なぜかこの座敷席、全テーブルに
デカイ醤油差しが置いてある。。
しかも届く端の方に。
塩も胡椒も紙ナプキンも
ブッフェの場所にしかないのに
なぜわざわざ醤油だけをここに…?
倒せってこと?(゚ロ゚)笑
つかまり立ち以降の子は要注意です(^^;;
そんなこんなで
なんとか朝食を終えてw
せっかくなので朝風呂にも入り

朝の入浴は10時まで♪
バタバタ準備してチェックアウト

帰りも荷物は郵送するので
先にゆうパックの送り状もらって
書いておき、チェックアウトの後
郵送カウンターに

アウトレットで買ったものとか
もう使わないものを新たにいれるため
行きのバッグには
少し余裕持たせるといいです

そしてそしてーっ!
赤ちゃんプランだと
チケット付きのものもありますが、
ない場合はフロントで買うと
入園券が通常の半額、
600円で購入できます( ≧艸≦) 

ダントツ安い!!
乗り物乗れない赤ちゃん連れには
入園券だけで十分です

あと、本数少ないですが
ホテルからバスがでているので
事前に時間調べるといいかもです

歩いてもそんなに遠くなかった♪
行ってみたら
昔ながらの遊園地な感じでした笑
でもトミカ、プラレール、
リカちゃん、シルバニアとか
テーマごとに部屋があって
割と靴脱いで入るスペースが多いので
赤ちゃんでも割と楽しめます

あたし達は1番遊べそうな
木のおもちゃのお部屋へ

ちょうど人少ない時間でほぼ貸切w
いろんなおもちゃがありました♪
今回はハチさんズ



あ、そうそう服装なんですが、
アウトレットがある軽井沢駅付近と
ホテルやおもちゃ王国の付近では
山奥なので肌寒いかんじ!
かなり気温差があるので、
今の時期だと夏服で行って、
寒い時はガーデを羽織らせる感じで
ちょうど良かったです

2人して仕事してる風な光景ww
PCのおもちゃなんかあるのねー( ≧艸≦)
ひとしきり遊んだら、
フードコートでランチ&離乳食

あ、これこれ
パウチスタンド使いましたよ(*´艸`*)
スプーンのえの部分も汚れず
手が空くのでなかなか良い感じでした

500円くらいだから
1個あると便利かもです






帰りは1番後ろの席が取れずでしたが、
なんと4時間強の移動中、
授乳はさみながら
3時間寝てくれたしゅーさん(゚ロ゚)

最後はいっぱい寝たからか
ご機嫌にちゃぴとお菓子食べたりして
無事に帰ってこられましたw
やー、、初の子連れ旅、
疲れたけど、楽しかったー



また別の場所もチャレンジしたいな



ぬーちゃん、ちゃぴ、ありがとう




