こんばんは

本日2回目の更新です

1回目もよかったら(^^
最近別のネタ優先してたら
すっかり離乳食記事が停滞
笑

しかも実家に帰ると
例によって気合十分の実母のおかげで
やたら新食材が増える…(^^;;
ますます追いつかないw
今回は、
鯛、お麩、ズッキーニ、
長ネギ、市販うどん、そうめん
が増えました( ̄▽ ̄)
まぁ小麦はもともとやってたしね。
とりあえず、
今日ストック作ったので
そうめんとズッキーニ記録します

↑どっちも離乳食中期から~★






ほんとは無塩のベビーそうめんを
使いたかったけど
うちや実家の近所では
手に入らないので、
今回は市販の揖保の糸で

乾麺そのまま味見したら
やっぱすごいしょっぱい(゚ロ゚)
なので、
かなり多めのお湯で
しっかり茹でて塩分とりまーす

まずはボキボキ折って投入

このくらいにしましたw
まだ麺がしょっぱいので
このくらいになるまで茹でましたぁ

味見したら、
かなり茹で汁に塩分移ってたので
茶漉しで麺だけすくい取り…
気になる方はさらにここでさらに、
お湯をかけるといいかも!
冷凍用に小分け

最近量の多いのは、
この↑小分け容器使ってます

これは出汁なんだけど、
量が多くてもシリコンだから
こんな感じにペロッと取れて便利

大きいカップ2と小さいカップ6で
1ケースなので
2セット買って使ってます

これ↓
フタができるのも魅力だし、
大きくなってもお弁当に使えるから
オススメです( ≧艸≦)
実は元々、だいぶ前に旦那のお弁当用に買った笑
んで次は

きゅうりと一緒で、
皮を剥いてー…
ズッキーニは
かなり柔らかくなるので
角切りにしてみます

切り込み入れてから切ると
角切りラクチンです(●´ε`●)
アクが出るので
しばし水にさらして…
鍋で煮て、、
というわけで
本日のメニューはこれ
そうめん冷凍しきれなかったぶん←適当すぎw
出汁 大2+お湯
そうめん多量になったから
タンパク無くてごめーん(^^;;
残せばいいやと思って
あげてみたら、
なんか汁まで飲み干して完食(」°ロ°)」
どんだけそうめん気に入ったんだろ…
一応量はかってみたら
そうめん82gと出汁20gだったから
まぁこんなもんか。
中期の目安が
炭水化物50-80g
ビタミン20-30g
肉魚10-15gか豆腐30-40g
って考えると
むしろトータルは少ないくらいだ

ま、いいよねゆっくりいこう

長くなっちゃったー

ここまでお付き合い
ありがとうございましたーヾ(;´Д`●)ノ

