こんばんは、
前記事の続きです




先にこちら↓を
ご覧いただいた上で
読み進めてください












まだたった7ヶ月だけど

こんな感じで日々色々考えながら、


先天性奇形を持つ子の親として
過ごしてみて思うことは




大切なのは、



子供をどう守るかじゃなく

子供を産んだ自分を
どう認めて
いたわってあげられるか



かな、と。



自分の子供は、
何があっても可愛い。

だから、驚くことはあっても
受け入れるのに努力はいらないし

何も考えなくても
夫婦も家族も
子供のために最善を考える。




でも



何の問題もなく
産んであげられなかった…


ってずっとうっすら心に引っかかる
あたしの気持ちは



なかなか
旦那と分かち合うのも難しいし

誰かに話して一時的に
慰められることはあっても



本心から消化するためには


自分の色んな感情を

受け止めて
整理して

自分で納得して
自分を認めてあげるしか
ないんですよね(^^;;




なのであたしの場合は
その整理の過程で



変にしゅーさんのために、
って繕わずに

あたしのために、
あたしが傷つかないために、

指を隠させてもらうぞっ
暑くても我慢だしゅーさん!すまん!




って決めたら

自分への言い訳がなくなって
なんかスッキリ吹っ切れて。





隠す=恥ずかしいから
ってわけではないしな、、

隠すことを
しゅーさんに悪く思うことはない、

堂々と隠せばいい(」°ロ°)」と。
↑わけわかんない?笑




人間不思議なもんで
ここまできたら今度は


なんか
見られて多少何か言われても
別に平気な気がする~


とかなってくるんですよね、
面白いもんです、はは( ̄▽ ̄)

いざ話してみると、
親戚や友人の子にもいるよー!とか
心強い話が聞けたりして、
隠さないことの良さもあったりするし♪





出産直後、
ふと1人になった時に
考えてはうじうじしてた自分に


自信を持って
自分のために隠せばいいのだ!
見せるなら堂々とみせればいいのだ!


と伝えたいw
真意が伝わるかは謎だけど笑





そしてもし
出産当日のあたしのように


産後に夜な夜な
「多指症」とかって検索して
ここにたどり着いたママがいたら



自分が悲しんだり、謝ったら
子供に失礼だ
なんて思わなくていい。

無理に気持ちを繕わなくていい。

ごめんね、ごめんね、
でも大好きだよ
生まれてきてくれてありがとう!
で、それでいい。

悩んで悩んで乗り越えればいい。

あなたは独りじゃないから
一緒にがんばろう!大丈夫!!


って伝えたい










…なーんてことを

珍しく真面目に
つらつら考えてて、


せっかくだから記録を…と
思ったんですけど


考えるままに書いていったら
なんかわけわかんないですね(^^;;
直しどころもわかんないから
このまま載せてしまえ笑←




恐ろしくまとまりのない
あたしの自己満な思考に
お付き合いいただいた方がいたら、、

ありがとうございました
おかげさまでスッキリしました笑




というわけで?w
明後日から児童館のプール、
楽しんでこようと思いまーす







ココ