こんばんは

本日2回目の更新です

1回目も良かったら

あのあと予定通り
ランチと買い物してきましたー

旦那はそのまま宿泊出張へ~
帰りにサーティワンを見かけたら
なんか並んどる(゚ロ゚)

…ん?今日…
31日じゃないですか



こりゃ買うしかないわ

旦那には内緒w

季節フレーバーの抹茶オレオと
定番、ストロベリーチーズケーキ

美味しかったー(●´ε`●)❤︎
ちなみにランチは
ねぎしに行ってきました


ここね、結構子供に優しくて
前回もお皿とかスプーンいるか
聞いてくれたり
今回は何も言わないうちに
ストロー付きの麦茶↑くれた

まだストローで飲めないけど笑
試しに吸わせてみたら、
下の方、数センチだけ
麦茶が上がったのが見えました笑
麦ご飯とかおかわり自由だから
そのうち一緒に食べられるかも






ではでは
しゅーさんも離乳食始まったので
いちいち本やネットを
見なくていいように
調べた中で重要かな?ってことを
まとめようと思いまーす



※あくまでも個人的な見解・
個人的な覚書ですので
参考程度にご覧くださいー!※
長くなるので(^^;;
いらないとこは飛ばして
もし必要なとこがあればぜひ

↓


①基礎知識
→なんでこの時期から?
②スタート目安
→いつから始めればいいの?
③離乳食タイミングとポイント
→1日のうちいつあげればいいの?
→2回食への切替時期は?
④食べられる食材と調理目安
→何をあげればいい?
→どのくらいの固さに?
→とろみってどーやってつけるの?
⑤量の増やし方目安
→お粥の増やし方は?どこまで増やす?
→野菜やたんぱく質はいつからどのくらい?
⑥進め方のポイント
→注意点は?
→スプーンでどうあげる?





★こんな感じの→水色の部分は
調理記事などにリンクしてますので
よかったらそちらもご覧ください★
①
基礎知識


そもそもなんで、この時期に
離乳食始めんのかな…と思ったら
母乳中の栄養成分って、
出産後、糖分以外は下がっていって
6ヶ月頃には
鉄やたんぱく質が半減



だからこの頃から母乳以外のものも
飲み込む練習しましょ!てことらしい。
ゴックン期(1→2回食) 5~6ヶ月頃

モグモグ期(2回食) 7~8ヶ月頃
カミカミ期(3回食) 9~11ヶ月頃
パクパク期(3回食+間食) 1~1歳半頃
②
ゴックン期スタート目安


これはよく聞くやつで、、
・5~6ヶ月頃になった
・大人の食事を見て
手を出したりモグモグする
・よだれが増える
・首がすわり、支えれば座れる
・体調不良でない時に
子供の様子を見ながら
月齢を目安にすればOK

③
離乳食タイミングと

進め方のポイント


【離乳食→好きなだけ授乳】が基本

1日の授乳タイミングのうち、
赤い所を離乳食+授乳にしてみる!
授乳回数がもっと多い場合も
赤い時間帯を目安に★
1回食 : 朝 午前 午後 夕方 寝る前
2回食 : 朝 午前 午後 夕方 寝る前
消化しやすいって話なので、
よく食べる時間が別ならそれでも

5ヶ月スタート→6ヶ月から2回食
6ヶ月スタート→7ヶ月から2回食で、
そのままモグモグ期へ。

子供の状態に合わせて。焦る必要なし


離乳食後は好きなだけ母乳・ミルクを。
④
食べられる食材と調理目安


★味付けは基本なしで。
★変化が欲しい時は
無添加のだし少量はOK
★炭水化物★
バナナ、食パン、うどん
※パン、うどんはアレルギー予防で6ヶ月~
※そうめんは塩分強いので7ヶ月~にしました
1回食→10倍粥をすり潰して
粒のないとろとろポタージュ状に。
2回食→7倍粥を潰し、ヨーグルト状に。
ぽてっとした感じ。
★ビタミン・ミネラル★
大根、かぶ、トマト、キャベツ
セロリ、ブロッコリー、カリフラワー、
アスパラ、白菜、玉ねぎ、長ネギ
そら豆
りんご、いちご、みかん、なし、もも
オレンジ、メロン、すいか、ぶどう
キウイ、マンゴー、ブルーベリー
しそ、ミックスベジタブル
※芯など固いところ以外を使う
※よく繊維をつぶす
※果物も加熱してつぶす
※果物はアレルギー出ることあるので
あえてあげなくても良いかな。
1回食→やわやわに茹でてすり潰し、
とろみをつける
果物混ぜるなら、野菜:果物=2:1
2回食→やわやわに茹でてすりおろし、
ベタベタした状態
繊維は取り除くこと。
野菜:果物=3:1
★たんぱく質★
豆腐、豆乳、きな粉
真鯛、ひらめ、かれい
※豆腐スタートが無難!湯通しかレンチンする
※しらすは塩分強いので湯通しする
※たらはアレルギー予防のため7ヶ月以降
1回食→茹でて繊維をすり潰しとろとろに。
とろみをつけると食べやすい。
2回食→茹でてすり潰し、粒が少し残る
ポタージュ状に。
とろみをつけると食べやすい。
★とろみづけ方法★
・片栗粉1:水2 あつあつで混ぜてね。
数秒ずつレンチンすると早い♪
・10倍粥を混ぜる
・じゃがいもを混ぜる
生ですりおろして
とろみづけしたいものに混ぜて加熱
・(ヨーグルトを混ぜる)7ヶ月~
⑤
量の増やし方目安


うちはこんな感じで増やしていきます♪
→食べきるまでは量増やさず
種類だけ増やすことに…食いつき悪くて(^^;;
炭水化物小さじ1→

ビタミンミネラル小さじ1→

たんぱく質小さじ1→

1日目

2日目

3日目



4日目



5日目





6日目







7日目







8日目









9日目











10日目











11日目













12日目















13日目

















14日目



















…
…
炭水化物
は5~6さじまで増やす

ビタミネ
と、

たんぱく質
は1さじずつ増やしていく



この増やし方のバランスに準じて
食べられる食材の中からであれば
欲しがるだけあげてOK
※果物など甘いもののあげすぎ注意
⑥
ゴックン期ポイント



初めての食材は小さじ1から、
数日間同じものをあげて様子を見る。
食後の下痢や発疹に注意。

上顎で潰せない!
→滑らかに作って食べやすく



自分の唇で取り込む練習を★
スプーンは水平に口に入れて
口を閉じたらそっと引き抜く

口の端からこぼれた分は
すくってまた口へ






ぶはー、長々すみませんー(^^;;
せっかくの覚書だけど、
まとめたら頭に入ったな…笑
こんな感じで
モグモグ期もやってこうかな

具体的な調理だったり
レシピだったりは、
その都度
残していけたらなと思います

あくまであたしのやり方ですが、、
もしよくわかんないとことかあれば
追記するので教えてください

お付き合いいただいた方がいたら、
ありがとうございましたぁ



あ、そうそう、
前の離乳食記事で
便利って書いたブレンダーは
コレ↓
アタッチメント色々付いてて
きざむ、つぶす、混ぜる、
泡立てる、砕く、、
など1本でできちゃう

断然専用容器付きが便利です

![]() 【おまけ付】マルチブレンダー 貝印《数量限定大特価》【マルチブレ... |

