●日本科学未来館

http://www.miraikan.jst.go.jp/

 

このHPは中国ではブロックされているかもしれません。

上野の国立博物館と似ていますが、お台場の日本科学未来館の方が、

新しいテクノロジーに関する展示が多いと思います。

日本は、アンドロイドの研究が盛んで、有名なロボット学者「石黒浩」という人がいます。

中国でも、「マツコロイド」で検索すると情報が出てくるかもしれません。

科学未来館では、石黒教授が作ったアンドロイドが展示されています。

 

①人間そっくりの見た目にすることを目指したアンドロイド

②見た目はロボットでも、人間のような動きをするロボット

彼の研究は両方のアプローチをしています。

 

私は、②の研究である、「Scary Beauty」に大きな感銘を受けました。

このアンドロイドは、人間のオーケストラを指揮して、自らの判断でオペラを歌うのです。

音楽家の渋谷慶一郎という人とコラボレーションした企画ですが、

「人間らしい見かけだけが、人間らしさを表現する方法か」

この主題は非常に哲学的で、私にとっては非常に興味があります。

http://scarybeauty.com/

 

展示はアンドロイドだけではなく、宇宙に関する展示や、生命に関する展示もあります。

日本の有名なプラネタリウムクリエイターが作った大きなプラネタリウムもあります。