昨日は 休暇

友人たちと日帰りバスツアーに出掛けました

朝から雨雨
残念なお天気の中  黒磯駅から発車電車
まずは  旧信州鉄道の 名残


めがね橋へ  

煉瓦の 橋の上ねレールは外され 橋の左右のトンネルも歩いて通れるようになっています

JRのコマーシャルのように
吉永小百合さんと同じ アングルで撮ってみましたが、


みごとに 逆光!
ここから三キロ先 に新幹線新幹線
が通り廃線になった  信州鉄道

あの 横川の峠の釜飯は有名ですよね!
今は  高速道路のパーキンクで購入して食べたりはしていますが

このあとは
おぎのやさんのお店で 昼食です



ご存じでしたか?
釜の器は 栃木の益子焼なんですよ

そして
バスは
本日メインの
世界遺産に認定された
冨岡製糸場へ




連日 平日ても3000人以上の来場と聞いていましたので 覚悟して行きましたが
雨のせいか
ごった返すほどの人出では無かったようです




ボランティアさんが
通常30分の所
一時間も丁寧に説明して頂き 感謝!

雨も上がって 良かった!

2月のあの大雪で潰れてしまった
繭の乾燥場?が シートで覆われていましたが
二年後には 新しい形で復元されることを期待しています!

製糸場を後にして
旧軽井沢へ

今朝は ジョンレノンの好きだった?
フランスベーカリーの
バケットを いただきました