今日で東日本大震災から三年目


三年前の今日は 那須も震度6の 激震で


棚の上の物が落下し始めたので


私はラブラドールの愛犬 ブロンコ♂と 駐車場のまん中に 逃げ出しました

丘の上なので 駐車場にいるだけで 


大地がぐるんぐるんと 一メートルほど行ったり来たり  回る?ように


移動しているのがわかりました

真っ直ぐなんて 立っていられず


でも しゃがんでしまうと  木や電信柱が今にも倒れてきそうで


足で地面をバタバタと踏みながら 踏ん張っていました

建物もガッシャン ガッシャンと (食器棚や 食器の音?) 菱形に揺れていて 潰れる!?


と 思った程の揺れでした。


お陰様で ここら辺は地盤が強く 被害はほとんどなかったのですが・・・


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


実は丁度 1ヶ月程前ですが


那須の仲間たちと 南三陸に 1泊で 出掛けてきました新幹線

そして 語り部ツアー バス にも参加 して


語り部の方の体験された その時の状況や 避難所での 心情なども お聞きしました。




今でもぽつんと 防災対策庁舎の 跡が 生々しく 残っいました。


バスを降りて 手を合わせることができましたので


  亡くなられた方のご冥福をお祈りさせていただきました。


残念ながら あの時に最後まで無線で呼び掛けていた


  男性の三浦さんは まだ行方不明と伺いました。 



あたりの瓦礫は片付いていましたが


建物などはほとんど 何もない状態でした

消防署 のあった 角には 亡くなった 署員の奥様方が手向けた 生花が風になびいていました。


一部に防潮堤を積み上げ この高さまで になりますと 記されていました


その裏側に バスが留まりましたが


確かに 海は全く見えなくなります。(でも 命を守る防潮堤です)



まだ 工事は始まったばかりでしたので


次回 訪れる時には 今より ずっと防潮堤も街並みも



この見た景色に程遠く 整備されていることでしょうね


語り部さんも これからの復興 その毎日 毎日が 最後の姿だと言っていました。


行ってきて 良かった!!

    本当に 心から思います 






追伸: 海の幸 おいしく頂きました!

     アワビの踊り焼き 最高!



    頑張りましょう! 日本!  東日本!  東北!