先日の下田旅行は、菜雪パピープレゼンツの旅でした。

ここ数年、孫との夏休み旅行を何より楽しみにしている

パピー&ママリンです。

ママリン介護と称して娘の私もくっついてくるので、

十数年ぶりの家族旅行でもあり。



でもるうパパの会社の休みは、超カレンダー8月どおり。

アホらしいけど、毎年シーズン最高値アップの旅費を払って遊びに行っています。

まあしょうがないといえばしょうがないんだけども。

けっこうな金額になってます。



楽しく孫と旅行いけるんだし、いいじゃん、という空気もあって、

最近、パピーへの「連れてきてくれて、ありがとねかお

という雰囲気がいまいち薄まりつつあります。



パピーもなかなかのクセものなんで、素直にお礼は言いにくいっていうのも、超わかるんだけど。



一回くらい「じーじ、ありがと」と声を大にして言ってあげても

誰も損しないんじゃないかなーなんて思っていました。


帰りの電車に乗っても、そんな雰囲気にもならず、

そのまま解散になりそうだなーと思ったので、

ささやかながら、じーじに記念のお土産を買いました。



前おきってか愚痴が長くなりましたが、それがこの亀さん。




海がめの箸置き(箸置き好きだけににひひ)です。

ちょうど3色あったので、ばーちゃんとママリンの分も。




実家のボロダイニングテーブルの上で撮ったので

ちょーと汚くてすみません。あせる


首の伸び具合とかカメ、顔とか、いい感じにかわええ~ラブラブと思ってたら、

陶芸家さんの作品なんだそうです。

イカの塩辛とか、みかんクッキーみたいなお土産の中で

ちょっと異色な感じですが、よくできてます。

525円とお手ごろ価格だったし~音譜



「旅行、おつかれさまだったね~。これあげる」

といって渡したら、けっこう嬉しそうだったパピーでした。



この孫旅行温泉にまた行けるかどうかは、お財布であるパピーの健康だけでなく、

病気持ちのママリンの健康、そして91歳でお留守番するばーちゃんの健康と、3老人の元気がポイントになるので、

長寿の意味もある亀さんは、ちょうどよかったような気がします。



買ったお店は、下田の駅前の「普論洞 」(なんとコレでふろんとと読んでしまう)というところ。

駅にくっついてる売店よりは、ちょっと凝ったお土産がありましたよ。



来年はるうも小学生になるし、だんだん家族旅行も

しなくなるだろうから、そろそろハワイでもいっときたいなー

みんなで楽しく行った旅の思い出、

ずっと覚えておきたいな~なんて思う、小姑★菜雪でした。