皆様☆Hey!ヽ('ー'#)/ Hello!☆
4月も半ばになろうとしてるのに
今だ寒いっすね。
予報だと来週あたりから暖かくなって
くるらしいんだけど
ついこの前、雪降ったぜw
雹も降ったし。
おかげでお客さんの
スタッドレスから夏用タイヤの
履き替えの予定、延期になったよ。
そんな事より
花粉が収まってきたのがうれしい(*‘∀‘)
薬漬けの毎日から解放されると
あ、そろそろGWだなぁって季節感を
感じるオイラです(´・ω・`)
今回はC35ローレル
メダリスト後期のボンネット装着です。
C35のローレル用のボンネットって
ほとんどがクラブSだったりする。
エアロ関係であるのは
ほとんどクラブSになるのかな。
メダリストもあるけどちらほらくらい。
特にフロントバンパーやボンネットは
メダリストとクラブSで形状が違うので流用が
できません。
加工すればつくけれども。
んで
メダリスト後期用のボンネットが出たって事で
装着になります。
ローレルでお馴染みのVファクトリーさんの
ボンネットです。
カーボンとFRPがあるのですが
今回装着するのはFRP製です。
画像にあるのが塗装前のボンネットです。
画像を見てもらえばわかりますが
純正のボンネットはボンネットにグリルがつきます。
Vファクトリーボンネットはボンネットの下部分が
切れて繋がっておりません。
ボンネットを開ける際にグリルを持ち上げる感じに
開ける事になります。
この辺は実際装着してみないと
どうなるのかなんともわかりませんね。
ダクトは
雨水の侵入や洗車時のエンジンルーム内への
水侵入がない形状です。
画像では外してありますがボンネット後方には
3連のフィンがつきます。
D-MAXのボンネットタイプって言ったら
わかりやすいと思います。
タイムリーな事ですが
この記事書いてる最中にD-MAXボンネット装着の
シルビアが来たのでよく観察させてもらいましたが
Vファクトリーボンネットのフィンの方が薄くペラペラ感が
あります。
D-MAXボンネットフィンの方が厚みがあり
しっかりとした物です。
Vファクトリーボンネットのフィンはあまりにも
薄いので湾曲している部分とか
フィン同士がくっついてしまっていますね。
表面の造りなどはキレイなんですが
後方のボンネットの厚み部の3つのダクトの
造りのアラがけっこう凄いです…
この作業を行ったのは
実際には去年(2018年)の11月ごろ。
このボンネットが発売開始になってすぐの事だと思います。
(オーナーが予約して購入したからね)
今後装着される方の参考になれば幸いです。
途中経過は割愛させて
一気に塗装、装着まで飛びます。
純正ボンネット前から(びふぉー)
純正ボンネット横から(びふぉー)
からの~
塗装して
さらにボンピン装着しーの、
装着後前から(あふたー)
装着後横から(あふたー)
どうですか、いい感じになりました。
フロントフェンダーの社外FRP製なので
チリはこんなもんです。
アイラインがなければ
もっとチリが攻められたんだけど
これ以上はアイラインに当たるので
これが限界。
フィンはオーナー自らの自家塗装です('◇')ゞ
オリジンなどのボンネットの様に
エンジンルーム内の空気をセンターを
通しリア(フロントガラス側)に抜くタイプの
ボンネットは構造上、センターが盛り上がって
しまいます。
シルビアなんかも
そういったボンネットを装着すると
前方の視界が変わります。
けっこうボンネットが邪魔になるんです。
慣れればそうでもないらしいけど。
特にS15は純正のボンネットのセンターが
凹んでいる形状なので
社外の盛り上がってるボンネットに交換すると
すんごい違和感らしいですね。
気になる
C35ローレルはどうなんでしょうか?
こんな感じ
けっこうガッツリ邪魔になりますねw
これも慣れなんでしょうが
やっぱ見にくいかな。
個人的には
シルビアとかのオリジンボンネットに比べ
このVファクトリーボンネットの方が
盛り上がってる様な感じはする。
装着しているシートなどで
アイポイントも変わるんでなんとも言えないけども。
あとね、
気になるところが。
ボンネットキャッチ
キャッチ部分の造りがちと悪い。
精度も出ていないと思います。
塗装しちゃった後だから
わかりづらいけどキャッチ部のフックの
ところの金具が、なんかボロかった。
なんて表現したらいいのか
わからないけど
ここだけ中古みたいな感じでした。
新品なんだろうけど。
よくみるとボロい?のがわかると思います。
あと
やっぱりボンネットの下部分が
繋がってないので
ボンネットを持ち上げる時にラフにやると
グリルがミシミシいってます。
兎に角
これでボンネット交換作業は終了となります。
ボンネット変えると
車のイメージが結構変わりますね。
大人のシックな感じのメダリストが
ちょっとヤンチャしちゃった感じになりました(*‘∀‘)
冷却効果のインプレは
オーナーに任せる事にしましょう('ω')ノ
それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪