ナルズS14復活計画 公認車検 | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様(●´A`)ノこんちゃッ











まるで春のような陽気。


すっかり眠くなりまくりなオイラです(´・ω・`)


だれてるナーw











今回はナルズS14の続き。


もうかなりの長編になりましたが


もう少しで終わりです。





まだ終わんねーのかよ!とお思いでしょうが


もう少しお付き合いくださいまし(´・∀・`)














前回で復活するにあたっての


作業は終了しました。








公道に再びデビューするのに


車検を取得します。





数年放置プレーに耐え忍んだ


シルビアの復活ですわ。








ワイドフェンダーにしてしまったので


公認をとらなければなりません。


枠変更なので厳密には構造変更になりますね。


車検証に「改」がつかない公認って


感じです。





なので今回の車検取得は


構造変更+中古新規といった申請に


なりますね。











事前に車庫証明と仮ナンバーをとってきて







陸事へゴー!!






エンジン変更などの公認は事前に


書類を陸事に提出しなければなりませんが


枠変更などの構造変更は車検予約(新規予約)で


大丈夫です。


※と思います。もしかしたら陸事によって違うのかも。




今回ロールバーを組みましたが


オイラのシルビアは元々2名乗車変更してありますので


今回は枠のみの変更です。




ちなみに2名乗車にしてからナンバーをきって


一時抹消の状態にしてから


中古新規の場合も以前に取得した2名乗車は


そのまま継続されるので再度取得することは


ありません。




一時抹消の書類(車検証みたいなやつ)の


下記欄に変更届けの記載があればおkって


ことですわ。






今回オイラは長年動かしてなかったってのも


あって自走で陸事まで行きました。


エンジンやミッション、デフの調子を見ながらの


走行です。




久しぶりのシルビア、とても楽しいです(´∀`)







しかし


オーバーフェンダー&純正ホイールは


とても注目の的でしたw


ハズカチィ;;








陸事内での画像はありません。


撮ろうと思ったけど撮影禁止の看板がありましたので


撮りませんでした。




昔はライン入る前に検査員とメジャーで


枠の寸法を測りましたが


今はライン内での撮影で測りますので


楽ですね(´∀`)ハイテクゥ~




陸事にもよりますが


まず車検のラインに入り、


その後に公認のためのラインに入ります。


合計ラインを2回通過するのです。




検査員に、またナルズさんすんげーの持って来たね


と冷かされながらラインを通していきますw






構造変更なんて何回もやってるので


ラクショーですわd(・∀・)








もちろん1発で合格!











なんとまーワイドな数値♪






187cm枠のシルビアなんて


そうそうないでしょうw




とてもステキな数値♪




これでワイドなシルビアが完成しました。




車検&ナンバーをゲットしましたので


公道でバンバン走れます。




すんごいサーキットとか行きたい気持ちも


あるんですが1年くらいは


おとなしく乗ろうかと思います。


長い間動かしてなかったしね。






さて次回からは


今回のオーバーフェンダーにした醍醐味の


ホイールマッチングに入ります。




お楽しみに!








それでは


(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪