ZC32S スイフトスポーツ 強化ラジエターホース | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様(・ω・`*)ノ【。+゜コンニチワ。+】











今日はしっとりと雨。


なーんか湿気が多いから梅雨っぽい陽気です。


こちら鴨川は言うまでもなくド田舎。


辺りは田んぼばっかりなので


昼夜問わず蛙が絶賛大合唱中です。





田舎っていいよぉ~(´∀`)





なんだかんだで田舎LOVEなオイラです(´・∀・`)











今回はスイスポのホース交換作業です。










スズキ ZC32S スイフトスポーツ











今回訳あってラジエターホースの交換です。





本来ならロアホースのみの交換予定だったのですが


なんと部品の在庫が無いとか!


全国のスズキパーツに聞いてもどこにも無いとか!





(;゜ロ゜)エェ?? まだこんな新しい年式なのにぃ(´;ω;`)


ちなみに平成25年式ですわ。去年のモデルですわ。





この作業していた時は3月半ば。


なんと在庫がどこにもなく次の納期が3月末から4月上旬。





なんてこった!ズガーン∑(゚□゚;)





ラジエターホースがないとクーラントも入れられないし


車も動かせないぜ!


困った!!





って事で純正パーツを諦め社外ホースを探すと


数社見つけましたd(・∀・)





ちなみに社外なら、どこのメーカーも在庫があるって事。


素晴らしい!(`・∀・)ь 








数社あるメーカーから今回チョイスしたのは


コレ↓










ビリオン スーパーソリッドクーラントライン







ブルーのイカシタ感じのホースです。





欲しかったのはロアのみだったのですが


もちろんバラ売りはしてくれないので


アッパー、ロアーセットです。





スズキといったらスズスポ。


スズスポといったらモンスター!


ってことでモンスターも検討していたのですが


モンスター製はホースカラーがレッド。


お値段もビリオンに比べ少々お高い。





車のボディカラーも青だし統一性を狙って


ブルーなビリオンって訳です。





値段が安い方って事も多少ありますw





しかし当初の予定では純正ロアホースとバンドで


たしか1,800円くらいだったかな?





ビリオンのこれは約2万円くらいだったと思う。





差額ハンパねぇ~~!(;´Д`)








でも4月まで待ってらんないから


しゃーないね。











中身






ごらんの通り鮮やかな青です。


イメージ的にはもっと濃い目のブルーかと思ってましたが


意外と薄めなブルー。


よく見る前置きインタークーラーとかのジョイントシリコンホースの


ブルーよか薄い色って感じです。





ホースにはビリオンのロゴ入りで


いかにも社外パーツでっせ!とアピールもしてくれますw








ホースが3つあるのは


スイスポの場合、ロアホースが2分割な構造だからです。


アッパー1本、ロア2本といった構成です。








では交換していきます。









ラジエターホース








訳あってバンパー、ラジエター、ACコンデンサが外れて


とっても作業しやすい感じになっています。





もう感のいい方はお気づきかも知れませんが


事故修理の為、前周りがないのです。





ラジエターホースも事故によりラジエターが押され、


ホースも何かに接触した拍子に裂けてしまっています。





画像ではわかりませんがロアホースの裏側が


パックリいってます。





前周りが何も無いので


とてもやりやすいです。





普通でしたらロアホース交換するのは


ちょっと面倒かもね。


下からやらないといけないかもしれん。





アッパーはどちらにせよ


エンジン上のカバーみたいなエアクリケースを


外した方がやりやすいです。













装着






さくっと交換。





前記の通りロアホースは2分割。


こんな感じに途中にバイパスホースが入ります。





ホースは純正と比べ、固めです。


シリコンっていうとちょっと質感がフニャフニャなイメージが


ありますが、これはかなりしっかりとした質感。




このビリオンにだけ限った事ではないですが


社外ホース、特にシリコン製のものは


純正のホースバンドや適当なバンドだと


繋ぎ目からクーラント漏れを発生させる事があります。





しっかりとしたホースバンドで


純正ホースを締め付けるトルクのプラス強めで


取り付けましょう。





だからといって


漏れるの怖いからめっちゃ強く締めておこう!


なーんて事をするとホースにバンドが食い込み過ぎて


ホースが切れます。


ラジエターのホース取付部も最近の車のほとんどは


樹脂です。


最悪ラジエター側が割れます。





こればっかりはどのくらいか表現しにくいですが


なんとなくこの説明で理解してくれるとありがたいです。


要は経験ですわ。













完成






ラジエターなどを装着して完成。


こんな感じになります。





地味なエンジンルームに鮮やかなブルー!





ええ、とっても目立ちます(*´艸`*)





うーん、とってもレーシーw








これでクーラント入れてエア抜きすれば


作業終了。











余談ですが「ラジエター」。





ラジエターって皆さん何て呼びます?





ラジエターでそ?


オイラもそう呼びます。





でもね、パーツ屋なんかは


「ラジエータ」って言うんよ。





PC用語とかも技術者とかも文字の伸ばし棒を


つけないように呼ぶよね。





プリンターとかもプリンタとかね。








ほんとどーでもいい事w





オイラは呼びやすい方で呼ぶけどねww





さらに余談ですが「メイン」ってあるじゃん。


メインメンバーとかメインパーツとかさ。





あれいつからか「メーン」って呼ぶよね。





ニュースとかでもメーンって表記されてるし。





さらにどうでもいいですねww

















さてさてそろそろ仕事せねばの。











それでは


(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪














【 お ま け 】






久しぶりのオマケである。





仕事しようとしたら部品がまだ届かないので


時間が余ったからオマケしてるのではないのだよ!


決してw








オイラは自他共に認めるオタクである。





漫画アニメゲームプラモ車バイク


なんでも好きなのである。





最近はどーも多忙で家に帰ってきても


すぐに寝てしまうので


オタクな活動は全然してないのだ。








そんな忙しいなかでも


どうしても見てしまうアニメがある。





アニメというか「すしお」が絡んでいるアニメだ。


とくに作画。








最近ではこのアニメ「キルラキル」


オイラのお気に入りだ。










ネタバレになるんで詳しくは書かんが


よくある萌系アニメとか日常系のアニメではない。





簡単に言うと熱いアニメ。





さすがすしお。


てかまるでノリがグレンラガン。





主人公(→)の女の子が


変身して戦う物語だがよくある魔法少女が


へんしーん♪キャロラン♪みたいな生易しい内容ではない。





とにかく熱いのだ!














最初はラスボスと思ってたこの子も


まさかの展開に。





もうこいつが主人公ぢゃね?みたいな事にw





とってもクールなお方なのだが


実は誰よりも熱い。





そう、これまたとにかく熱いのだ!








おっとこれ以上はネタバレになるのぅ。








あとは自分の目で見てくれ!





オイラのオススメアニメにハズレはない!!


はずw











といっても次回が最終回。





このアニメはテンポが速いので


1話が他のアニメの3話分くらいある。








最終回楽しみだけど


サミシイ感じもある。











話の内容以外にもガマとマコの関係も


どうなるんだろう。








気になる!!











オイラはどちらかと言うと


アニメとかは後で一気に見るタイプ。





このアニメは久しぶりに毎週楽しみにしてた


アニメ。


アルペジオも毎週楽しみにしてたけどねw








よかったら気になった方


見てみてくださいな。