ZC32S スイフトスポーツ オプションパーツ取り付け 外装編 | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様(●´A`)ノこんちゃッ
















早いもので今日で2月最後。


明日からはもう3月ですよ。


2月は日数が少ないので月末くるのが


早いです。


























今回はスイスポ新車御成約のお客様の


納車が決まりました。


今スイスポ新車、大体1ヶ月待ちです。


今回のお客様もちょうど1ヶ月待った感じですね。







ナルズ工場長の出来事


スズキ ZC32S スイフトスポーツ











新車購入の際に色々オプション(純正アクセサリー)と


社外パーツを装着しました。


内容はオーナーに向けてのブログですが


今ちょうどスイスポ購入を検討されている方や


オプションで悩んでいる方にも参考になれば


幸いです(´∀`)











△注意△





内容が多くなりそうなので2部構成です。


外装編と内装編に分かれます。























外装編です。








まず純正オプションの方から。





今回のオプションの目玉、LEDビームランプセットです。




ナルズ工場長の出来事


LEDビームランプセット








これは今年1月末に発売開始になったばかりの


部品になります。


スイフトスポーツのフォグの形状にフィットする


のでスポーツ専用部品です。


LEDビームと明記されてますが要はデイライトですね。















ナルズ工場長の出来事


LED点灯








こんな感じになります。


LEDはホワイトに光ります。


発売から日数が経ってないので街中でも


まだ見かけませんね。













ナルズ工場長の出来事


正面











日中撮った画像なんであまり目立ちませんが


実際はかなり目立ちます。


まぁデイライトなので目立たないと困るのですがw





これはインパクトありまっせd(・∀・)





でもこれお高いのですよ…


たしか5万円オーバー(´;ω;`)ブワッ
















ナルズ工場長の出来事


ドアハンドルエスカッション








ドアノブの内側に取り付ける部品です。


プラスチック製で両面で取り付けです。


カーボンになっているんですが残念ながら


プリントです。いわゆるカーボン調ってやつですね。




部品が適度な厚みがあり


ドア開口時の爪傷が防げそうです。


女性オーナーの車のドアハンドルなんで


傷だらけですからね。



















ナルズ工場長の出来事


フューエルリッドカバー











給油口に貼り付けるタイプです。


本体はアルミ製でロゴのまわりがカーボン調に


なります。


取り付けの際に付属の型紙を使用して張り付けるのですが


実際装着してみると、なんか後ろ下がりな感じ。


型紙通りやったのにな…


計測してみるとちゃんとロゴはまっすぐなんですが


スイフトのボディ形状によって(丸いので)


後ろ下がりに錯覚してしまうみたいです。



















ナルズ工場長の出来事



スズキスポーツ ボディグラフィック














昼間撮ったんでわかりづらいですねw


スポーツマインドってステッカーです。


サイズが2種類(大・小)あり、画像は大きい方です。





カラーはブルメタとゴールドがあり今回は


車のボディカラーがブルメタなのでゴールドをチョイス


しました。


ステッカーにはここら辺に貼るといいんじゃね?的な


推奨位置が載ってましたが


推奨位置よりやや上、内側に貼り付けました。


理由はオーナーの好みです(´ε`*)





残念ながらこれ、字抜きステッカーではありません。


画像ではわかりにくいですが


文字の周りに透明なステッカーがあります。


これは字抜きにするべきだと思うね。






















ナルズ工場長の出来事


リアから








ナンバープレートリムも取り付けました。


ナンバーの周りにあるメッキの枠ですね。





ナンバープレートリムは単体でも注文することが可能です。


画像のものは違いますがナンバーの両サイドにLEDが


埋め込まれているナンバープレートリムもあります。





今回はナンバープレートリム&ロックボルトセットに


しました。


ナンバーを取り付けるボルトが特殊なボルトになっており


盗難防止とドレスアップ効果があります。


特殊なボルトっていってもきちんとしたマックガードのボルトですよ。











こんな感じで外装編は終了です。





オーナー様は最後までフロントのリップをつけるか


どうかで悩んでいましたが結局つけませんでした。


だってリップだけで5万くらいするんですもの…





でも色付でつくりがちゃんとしててきちんとフィットするので


高くはないかな~。





今つけなくても後からいくらでもつけられるしねw











って事で


内装編に続く!























【 スイスポおまけ 】











今回スイスポのパーツ色々つけていて、


冒頭のLEDビームランプの装着の時。








これ装着するのに


一度フロントバンパー外しなのね。









ナルズ工場長の出来事


バンパー取外し








最初は、うわ~めんどくせーなーって思ってたけど


簡単に外れるのねw


ボルト数本とクリップ数個でフォグの配線カプラーを


外すだけ。


これは楽だわ。





ちゃっちいのか作業しやすくしたのかは不明ですが


楽に外れるのは良いですな。





バンパー外してみるとよーくわかりますが


エンジンの前あたりがすっかすかw


今時エンジンルームは色々ギッチギチなのですが


スイスポはけっこー空いてる。


エンジンの前だけだけどね。










ナルズ工場長の出来事


エンジンルーム








エンジンルームを上から見ると


いかにも今時のエンジンルームである。


SUZUKIと書いてあるのはカバーかと思ったら


エアクリーナーボックスも兼ねているのね。





でもエンジンルームって基本色塗ってないのね。


下地のまんまって感じ。


コストダウンするのに塗ってないのだろうか?





オイラはエンジンルームもキレイにしたい方なので


多少車両価格が上がってもエンジンルームはきちんと


塗ってあって欲しい。


メーカーオプションでエンジンルーム塗装とかあればいいのにね。





最近の車はエンジンルームが塗られてないのが


多いようですね。


オイラ的には気に入らないところである。