皆様コンニチワ━━(´・∀・`)ノ━━━!!
毎日お暑いですな!
替えのTシャツやらタオルが大量に
必要になってきました。
トイレに入るだけで汗だくになり
かるく目まいがしますよw
今アツいと言えば
やはりオリンピック!
もうメダルを獲得した選手も
いるらしく日本勢頑張っているみたいですね。
柔道の平岡選手が決勝で
惜しくも負けてしまいましたが
銀メダル、立派です。
オイラ的には最近の審判の判定が
どんどん曖昧になってきてる気がします。
そんなんで技ありかよ!とか
それで有効どまり?とか多々思うわけです。
まぁ世界の猛者同士がガツンガツンやる
オリンピックなので
なかなか技が決まらないのは
わかりますが、もうちょっと判断に
統一性があるといいですね。
オリンピックも試合がやってるのが日本では
夜なのでライブで見たいけど
眠気に負けてしまうので
朝のニュースが楽しみです。
日本く(o ̄△ ̄o)ノガンバレェェェ!
今日も朝から真夏日なんで
会社来て工場の前をホースで水巻き
してるんですが、ほんの5分程度で
乾いちゃいます。
そら人間も干からびますわw
熱中症、要注意です。
今回はマフラー加工の作業をしました。
オイラはあまり詳しくないんですが
フォードといってもモンデオはヨーロッパフォード
らしいです。
エンジンは2リッターでFFなレイアウトです。
型式から予想できるように
この2リッターエンジンはNGというエンジンです。
なんていう不吉な名前なんでしょうw
決してNGなエンジンではないと思いますww
触媒からカラカラ異音がしていて
どうも内部でなにかが外れているような
音がします。
この触媒部分が汎用で販売されているらしく
元の触媒部分を切り取り新たな触媒を
溶接します。
本来なら触媒部分がフランジで取り外せる
ので、そっくり交換になるんですが
オーナー曰く、そっくり交換だと
お値段がけっこうするらしく
今回は汎用の触媒に交換します。
汎用っていってもきちんとした
モンデオ用の触媒らしいので
装着や性能に関しては問題ないみたいです。
外車はこういった修理の方法が多いみたいですね。
汎用触媒、ガスケット共にオーナー部品持込の作業です。
取り付ける触媒をあてがってみて
カットするところをマーキングし、
触媒を取り外します。
取り付けボルトナットが
ガッチガチに錆び付いてしまって
取り外すのに苦労しました。
あぶったり叩いたりして
なんとか摘出成功です(´∀`)
上が取り外した旧触媒
下が取り付ける新触媒
パイプ部分を移植すれば
いけそうです。
カット
ぎゅーんってサンダーでカットします。
最近の切断用のサンダーの歯は
高性能なので、けっこうまっすぐ
切ることが可能です。
金の卵(通称金たまw)が
オヌヌメですd(・∀・)
わかりづらいですが
切り取ったパイプ部分から
中を覗いてみた。
中の触媒の材質らしきものが
カラカラ動いちゃってる。
材質を固定してる板が外れて(剥がれて?)
しまっている様子。
手で振るとかなり内部で動いてしまい
カラカラします。
そりゃーあんな異音するわな。
※この先
ちょいと忙しくて画像を撮ってる暇が
ありませんでした。この先は画像はありません。
点付けでパイプを溶接して
最終位置を確認したら本付けして
溶接加工は完了です。
ガスケットを新しいものに交換して
取り付ければ全て完了です。
その後はオーナー自ら
耐熱塗料を塗ってました(´∀`)
オーナー様
遠方からのお越しありがとうございました。
長年乗られてるようで
大変大切になされていました。
また機会があれば
よろしくお願いします。
このように部品持ち込みや
溶接修理・加工の仕事
請け賜りしてます。
溶接関係の仕事は
事前の予約が必要になります。
電話でご一報ください。
それ以外の作業のことでも
作業相談も受付してますよ(`・∀・)ь
それでは(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
【 おまけ 】
最近出張や出ごとが多く
なかなか会社にゆっくりいることが
できません。
陸事に行ったり納車に行ったり
が多いです。
これは軽自動車の方の陸事ね。
軽の方は陸事って言わないんですよ。
軽自動車検査協会って言うんですわ。
まぁどこの陸事にでも隣接されて
軽の検査協会があるから
陸事でも通じるんですがね。
画像を撮った時間は9時ごろ。
こんなに混んでるしw
盆月は車の販売が落ちるので
移動や車検が少ないって
言ってたのは誰だよw
でも出張って言っても
ほとんどが車の運転なんで
クーラーきかして快適ドライブなので
むしろ工場で動いている時より
快適かも♪
ほんとクーラー発明した人って
天才だわww
当店の主張も今月過ぎれば
落ち着きそう。
来月から工場に缶詰して
S14仕上げないとな~~。
ブログにはなかなか進んでないように
書いてるけど
実はけっこう進んでる。
かも・・・w
ちょっとずつだけど作業公開して
いきマスね(*´艸`*)