JZX100 チェイサー オイル交換 | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

100チェイサーの

オイル交換をしました。

 

エンジン・エレメント・ミッション・デフオイルの交換です。

 

 

 


ナルズ工場長の出来事

 

 

 

ミッションオイルにはワコーズのRG8090Rを使用しました。

 

この番手でミッションに使用しても重くならず非常に良いフィーリングでご好評ですねd(・∀・)

 

特殊な添加剤が入っており注入時には缶をフリフリしてかき混ぜてから注入します。

 

ワコーズのギアオイルではRG8090Rのみフリフリしないといけません。

(ですのでペール缶では発売されておりません。2リットル缶になります)

 

もしペール缶であっても豪快にフリフリできるほどのマッスルは持ち合わせておりません(´ー`)┌フッ

 

 

100チェイサーも相場は落ち着いてきましたね。

 

エンジンは1Jで頑丈・使い勝手の良い4ドア・パーツも豊富・貴重なFR・・・狙い目なのではないでしょうか。

 

台数多いのがネックですかねw

 

 

 

実際乗るとブーストアップ程度でも速いです。サーキットで横にして遊ぶにはこの程度でもいけちゃいます。

 

 

横にもしやすい車種ですしねw

 

サーキット走行になるとチェイサーは油音と水温が心配ですね。

 

街乗り程度でもかなりの温度が上がっています。

以前茂原でチェイサータービン交換車でラジエターノーマル・オイルクーラー無し・サーモのみで走ったら

2周くらいが限界でしたね(;´Д`)

ちょっと気温が高い秋口でそんな感じでした。

 

 

 

ちなみに個人的にはトヨタ車所有したことは86の1台だけですね。

 

 

 

あとは日産車だけです。

日産党というわけではないですがFRで2ドア車を乗り継いで現在に至る感じです。