PP1 ビート エアクリーナー交換 | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

久しぶりのブログです。さぼってた訳ではありませんよ(*´艸`*)

 

 

本日はホンダ軽の名車 ビートのエアクリーナー交換です。

 

 



ナルズ工場長の出来事
 

 

使用したエアクリーナーはシュピーゲルのスポーツエアクリーナーキットです。

 

エアクリーナー本体はステンメッシュのキノコタイプでカバーが2種類から選択できます。

今回はカーボンタイプを使用しました。

 

カバー無し・メッキカバー・カーボンタイプから選択ができます。カバーを外せばむき出しタイプになりますね。

 

 

交換・装着は簡単な方です。

 

私のやり方ですが、まずビートのかわいい機能しそうもないトランクの内装を外し(簡単に外れる)

エンジンルームとのプレートを外します。

そうすると純正のエアクリーナーBOXが丸見えになるので作業はしやすいですね。

 

純正の黒いエアクリーナーBOXの上蓋を留めているボルト6本を外して上蓋を外しエレメントも外します。

 

今回はエアクリーナーBOXに繋がっていたインテークパイプは残しました。

サイドダクトからのフレッシュエアーを取り込むのが狙いですd(>Д<*◎)

 

キットの土台を取り付けクリーナー本体を固定して完了です。

 

 

むき出しタイプは迫力がありますね(o゚ω゚)o ニパッ 

 


ナルズ工場長の出来事
吸気音もシュゴーシュゴーカポンカポンいっちゃいますd(・∀・)

 

個人的にはカバーのカーボンタイプがプラスチックに印刷された感じでカーボンも黒とグレーのドッドを

 

小さくしたものなので、ちょっとカーボンには見えにくいかな?という感じでした。

 

 

お客様は吸気音を轟かせながら非常に満足して帰られました(´∀`)

 

 

ヨカッタヨカッタ・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚

数少ない極上ビート大切にしてください。

 

手前みそですが当店ではビートちょいと詳しいです。

 

ボアアップやLSD、足回りなどの実績があります。ノウハウあるのでご相談も受付してます。

弱点も多く古い車両です。お気軽にご相談ください。

 

ちなみにこの日のビートの作業はこれ以外にもステアリング交換もしたのですがかなりの猛暑で

 

Tシャツ2枚&タオル1本がグッショリになっちまった。

これだけ汗かいても体重はピクリとも変化しないのはどうやら仕様らしい・・・・