ギタリスト 山中由美子先生が、当院で開催された CD発売記念コンサートの事をBolgで紹介して下さいました。それをシェアさせて頂きました。 本当に楽しい一時でした。 これからも「発売1周年記念コンサート」「発売2周年記念コンサート」も開催して下さると、うれしいなぁ(^^)

 

 

 

種痘を福井県に広めた「笠原白翁」先生のお墓を参ってきました。種痘に高い可能性を感じ普及を目指した江戸時代末期の村医です。

ワクチンのアジュバントの研究で有名な石井健先生の講演の際に、市民にワクチンがどれほど大切か知ってもらうには、この小説を紹介すると良いとおっしゃったのが、歴史小説・ノンフィクション作家 吉村昭が著した『雪の花』でした。



 

『雪の花』は笠原良策(白翁)が、京都の蘭学者 日野鼎哉(良策の師)と共に種痘を手に入れて、種痘を植えたお子さんを連れて猛吹雪の中、栃木峠を九死に一生を得て福井県に痘苗を持ち帰った実話です。種痘の可能性に先鞭をつけた日野鼎哉そして笠原良策から、緒方洪庵を始め、様々な人に痘苗を分けて日本全国に種痘が広まる切欠を作りました。

同小説を読むと、抵抗に遭っても信念を持って種痘を広げられた笠原白翁先生に心を打たれました。種痘を接種したお子さんの手を引いて大雪の栃木峠を越えていく描写は、読んでいると知らずに応援している自分がいました。

お墓は 大安禅寺 というお寺にあります。同寺は第4代福井藩主・松平光通を始めとして歴代福井藩主がまつられた「千畳敷」で有名です。その千畳敷までは駐車場からまだずいぶん山を登らなくてはならないのですが、「笠原白翁」先生のお墓は、その途中にあります。この日はフェーン現象もあり、すごい暑さの中、山を登っていきました。
 

< 大安禅寺はとてもりっぱなお寺でした >

 

 

< こうした山道をしばらく登っていきます >

 

< 福井藩 歴代藩主を祀る 千畳敷 >


種痘は積極的に感染症を管理を行う、ワクチンなどの予防医学の始まりです。

新興感染症(例えば現在の新型コロナウイルス感染症)の時代を迎え、江戸時代末期に不屈の精神で感染症に立ち向かわれた笠原白翁先生を、現在の私たちは大いに学ぶところを感じます。笠原白翁先生のに尊敬の念を持って、手を合わせてきました。


 

そして新型コロナウイルスで混迷を極める世の中が、一日でも早く収束する事を願って。どうか感染症対策の先駆者である笠原白翁先生のご加護がありますように。

追伸:大安禅寺は本堂の大改修作業中で、工事の様子も拝見させて頂きました。


◎ 白翁会について
https://sites.google.com/view/hakuoukai/home/%E7%99%BD%E7%BF%81%E4%BC%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
◎ 大安禅寺 公式Webサイト
http://www.daianzenji.jp/
◎ 大安禅寺と千畳敷
https://chiketa.exblog.jp/13546434/
◎大安禅寺 - Dear Fukui
https://dearfukui.jp/sightseeing/3138
◎大安禅寺 - 福井県観光情報ホームページ
https://www.fuku-e.com/010_spot/?id=87

種痘を福井県に広めた「笠原白翁」先生のお墓を参ってきました。種痘に高い可能性を感じ普及を目指した江戸時代末期の村医です。

ワクチンのアジュバントの研究で有名な石井健先生の講演の際に、市民にワクチンがどれほど大切か知ってもらうには、この小説を紹介すると良いとおっしゃったのが、歴史小説・ノンフィクション作家 吉村昭が著した『雪の花』でした。



 

『雪の花』は笠原良策(白翁)が、京都の蘭学者 日野鼎哉(良策の師)と共に種痘を手に入れて、種痘を植えたお子さんを連れて猛吹雪の中、栃木峠を九死に一生を得て福井県に痘苗を持ち帰った実話です。種痘の可能性に先鞭をつけた日野鼎哉そして笠原良策から、緒方洪庵を始め、様々な人に痘苗を分けて日本全国に種痘が広まる切欠を作りました。

同小説を読むと、抵抗に遭っても信念を持って種痘を広げられた笠原白翁先生に心を打たれました。種痘を接種したお子さんの手を引いて大雪の栃木峠を越えていく描写は、読んでいると知らずに応援している自分がいました。

お墓は 大安禅寺 というお寺にあります。同寺は第4代福井藩主・松平光通を始めとして歴代福井藩主がまつられた「千畳敷」で有名です。その千畳敷までは駐車場からまだずいぶん山を登らなくてはならないのですが、「笠原白翁」先生のお墓は、その途中にあります。この日はフェーン現象もあり、すごい暑さの中、山を登っていきました。

 

 

種痘は積極的に感染症を管理を行う、ワクチンなどの予防医学の始まりです。

新興感染症の時代を迎え、江戸時代末期に不屈の精神で感染症に立ち向かわれた笠原白翁先生を、現在の私たちは大いに学ぶところを感じます。

笠原白翁先生のに尊敬の念を持って、手を合わせてきました。
 
そして新型コロナウイルスで混迷を極める世の中が、一日でも早く収束する事を願って。どうか感染症対策の先駆者である笠原白翁先生のご加護がありますように。

以下、大安禅寺のPhot

 

 

大安禅寺は以下の千畳敷で大変有名です。



◎ 白翁会について
https://sites.google.com/view/hakuoukai/home/%E7%99%BD%E7%BF%81%E4%BC%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

◎ 大安禅寺 公式Webサイト
http://www.daianzenji.jp/
◎ 大安禅寺と千畳敷
https://chiketa.exblog.jp/13546434/
◎大安禅寺 - Dear Fukui
https://dearfukui.jp/sightseeing/3138
◎大安禅寺 - 福井県観光情報ホームページ
https://www.fuku-e.com/010_spot/?id=87