Coral USB Accelerator (Google Edge TPU coprocessor) を購入&入手

 

私は↓から注文したが、

https://www.mouser.jp/_/?Keyword=Edge+tpu+google+coral+usb&FS=True

届く前に・・・昨日17日に日本で販売開始とか。。。

https://raspberry-pi.ksyic.com/main/index/pdp.id/481/pdp.open/481

 

まぁ値段は変わらず(というか15円だけもmouserのが安かった)だし、今日届いたので良し。

 

今日はもう遅いのでとりあえず動作確認だけ。

https://coral.withgoogle.com/docs/accelerator/get-started/#set-up-on-linux-or-raspberry-pi

に従ってやってみた。

ubuntu環境作るのに比べたら実にあっさり動いた。

 

1.ubuntu18.04日本語環境用意(これは昨日無事完了)

2.edgetpu-1.9.2のinstall

cd ~/
wget https://dl.google.com/coral/edgetpu_api/edgetpu_api_latest.tar.gz -O edgetpu_api.tar.gz --trust-server-names
tar xzf edgetpu_api.tar.gz
cd edgetpu_api
bash ./install.sh
3.サンプルダウンロード
ここだけ手順を追加。(日本語でDownloads→ダウンロードになってるんで)
cd
mkdir Downloads
cd Downloads
wget https://dl.google.com/coral/canned_models/mobilenet_v2_1.0_224_inat_bird_quant_edgetpu.tflite \
https://dl.google.com/coral/canned_models/inat_bird_labels.txt \
https://coral.withgoogle.com/static/docs/images/parrot.jpg
4.EdgeTPUをUSBに接続
5.サンプル実行
cd /usr/local/lib/python3.6/dist-packages/edgetpu/demo
python3 classify_image.py \
--model ~/Downloads/mobilenet_v2_1.0_224_inat_bird_quant_edgetpu.tflite \
--label ~/Downloads/inat_bird_labels.txt \
--image ~/Downloads/parrot.jpg
これだけ。
---------------------------
Ara macao (Scarlet Macaw)
Score :  0.761719
ここまでは非常に順調。

ちょっとLinux触る環境欲しさにWindows10残したままideapadS130にubuntu入れようとしてトラブったメモ

使ったイメージ:

Ubuntu 18.04.2 LTS
https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix

ubuntu-ja-18.04.2-desktop-amd64.iso
 

問題:

その1:WiFi使えない
・・・WiFiアダプターが見つからない

その2:GRUB2入らない
・・・/target/にインストールするのに失敗しました

 

解決策:判ってしまえば...

 

・WiFi: [Alt]+[F7] でHWのON/off切り替わる。さらにGUIからWiFiをONにする。

 

・GRUB2の更新が必要:「install中にupdateをダウンロードする」で解決

 (WiFiが使えないままinstallしようとするとupdateされずに失敗する)

 

・BIOSでSecureBootをinstall時はDisableにする

 (試行錯誤でやったけど、上記2つだけでよいかも?)