ポータブルタイプのヘッドホンアンプ、オヤイデのFilo(ふぃーお) E6
http://www.oyaide.com/fiio/Products/E6.html
なんですが、あまりに小さいので現在、家の中でどこにあるかわからなく
なっています。くそー++
もう1台買おうかな? これはかなり気に入っていて、車オーディオで
スマホや、MP3プレーヤーの音楽を聴くときに、音を増幅させるのに
効果を発揮していました。低音を2段階にわけて増幅できるのですが
1番低音出るモードだと、本当にずんずん来るので、2番目のモード
を常用。ただ、曲によっては、特に80年代の音楽は低音が弱いものが
多いので、1番でちょうどいいかも。
もちろん、電車内でスマホやMP3聴くときに、やはり、普通に安い
ヘッドホンでも、これを間に挟むと、かなり満足のいく音になり、
なんかもう手放せないんです。
でまた、こういうのって、あきらめてもう1個買ったりすると、
前のやつが出てきたりするんですよね・・・
まあ、これは2個持ってても悔いはないです。
レビューなんかだと、多少ノイズが乗るなんて書いてる人いますが
あまり気にならないですね。
ボリュームも刻みが細かいので、本当に調整がしやすいです。
バッテリーもかなり持つし、言うことなし。
しかも、3000円くらい、なんて。
車用と、自家用と、かばん常備として、3つ買っておくかな?
ってくらい気に入ってます。
でも、オヤイデさんが作ってるなら、秋葉原のオヤイデ電気
にも今度行ってみようっと。
http://www.oyaide.com/fiio/Products/E6.html
なんですが、あまりに小さいので現在、家の中でどこにあるかわからなく
なっています。くそー++
もう1台買おうかな? これはかなり気に入っていて、車オーディオで
スマホや、MP3プレーヤーの音楽を聴くときに、音を増幅させるのに
効果を発揮していました。低音を2段階にわけて増幅できるのですが
1番低音出るモードだと、本当にずんずん来るので、2番目のモード
を常用。ただ、曲によっては、特に80年代の音楽は低音が弱いものが
多いので、1番でちょうどいいかも。
もちろん、電車内でスマホやMP3聴くときに、やはり、普通に安い
ヘッドホンでも、これを間に挟むと、かなり満足のいく音になり、
なんかもう手放せないんです。
でまた、こういうのって、あきらめてもう1個買ったりすると、
前のやつが出てきたりするんですよね・・・
まあ、これは2個持ってても悔いはないです。
レビューなんかだと、多少ノイズが乗るなんて書いてる人いますが
あまり気にならないですね。
ボリュームも刻みが細かいので、本当に調整がしやすいです。
バッテリーもかなり持つし、言うことなし。
しかも、3000円くらい、なんて。
車用と、自家用と、かばん常備として、3つ買っておくかな?
ってくらい気に入ってます。
でも、オヤイデさんが作ってるなら、秋葉原のオヤイデ電気
にも今度行ってみようっと。