こんにちは!


なぴですうさぎクッキー

 



 

私は長年、引き寄せについて学んできましたが、

やってきたのは「学ぶこと」でした。





 

来る日も来る日も新しい情報を仕入れ、

ちょっとやってみて、


うまくいかないな~とまた別の方法を知り

それをやってみる。



 

いわゆる引き寄せジプシーですチュー

 

 




 

引き寄せや意識の勉強が好きなので

とても楽しいのですが、



 

根本が自分には

まだ引き寄せるために

何かがたりないという意識なので


なかなかうまくいかないことも…

 

 

 


 

また、自分に対して

「もっと頑張れ!ムキー」という風に

厳しいのが癖になっていました。

 

 




 

この自分にかけている声って

気にしたことありますか?



いわゆる「エゴ」と言われもので、

無意識に自分の頭の中で思っていることです。

 



 

 

たとえば

 


アイス食べたいな~トロピカルカクテル

「でも太るよバイキンくん

「お金なくなるよ」

「そういえばこの前もケーキ買ってたよね?」

「今月お金使い過ぎなんじゃない?」

 

 


 

「」の声はすべてエゴの声です。笑

 

 




 

エゴはもともと太古に人間が身につけた

災害や外の状況から

自分を守るために必要なものですが、



 

この声が大きいと

本当にやりたいことや

インスピレーションがきても

即座にかき消してしまうのですガーンガーン

 



 

なので、インスピレーションが

来たことすら気づかない。

 


これではせっかく引き寄せを

しようとも難しくなっちゃいますね。

 

 



 

私も実際何度もインスピレーションは来ていたのですが、


「そんなはずない」

「でもできないよ」

「今のままのほうがいいよ」

 

  


というエゴの声を採用し、

やらないでいました。

 

 



 

そりゃ引き寄せのチャンスがあっても

叶いません笑

 

 

 


 

でも、お稽古により

自分にかけるエゴの声が優しくなってくるので、


インスピレーションがきたら、

それを活用し叶えるために

動いてくれる存在になるのです。

 

 




今まではエゴが敵だったのに、

お稽古することによって味方になる感じですラブ

 




なので今回のレッスンでは、

「ない」思考から「ある」思考に移行し、



自分にかける言葉を味方にすることで、

引き寄せ、願いを叶えやすくしていきます。

 

 



自分にかける言葉が優しくなると

ほんとにいいことしかありません。

 


今までは自分の中の自分が、

ダメダメ!と言われ続けて「シュン…」と

小さくなっていたのに対し、


のびのびと元気になっていきますイルカ

 



 

 

学生時代の部活や受験勉強には

この自分に厳しい負けず嫌いな性格は有用でしたが、



自愛を学ぶにつれ、

自分に優しいほうが生きやすく、

願いが叶いやすいのでは?と思うように。

 

 




そこからコツコツ

感謝と愛をベースに生き、

世界が変わりましたチューリップ

 

 





今まではお金がない、時間がない、機会がない…。


本当にないないだらけ。




 

なので、新しい知識を求め

引き寄せジプシーだったわけですが、

 

 

 

今は「すべてがある」、

もうすでに「ある」というのが分かったので、


気持ちも満たされています。

 





今は、世界はあり余るほど

ある世界なんだということが腑に落ちてます。

 

 




 

そもそもなぜ愛が大切なのか?


宇宙、物質、人間ができたのは

愛の力と言われています。

 

 

以前のアインシュタインの記事でも

書いたのですが、


愛の力は最強の力。

愛の力は癒やしの力。

愛は神で、神は愛

  


 

 


そんなにすごい「愛」がベースになったら、

生きやすくならないわけがないんですよね。

 


 

なので、今回は何よりも思考を

鍛えることを選びました。

 

 




以前は引き寄せを叶えるために


「方法」を知りたい!と

ずっと新しく画期的な方法を

探し求めていましたが、



大切なのはあり方、

根本の思考なんだなぁと痛感しています。

 

 



しかし以前の未熟な私だと

大切なのはあり方と言われても


「ん?」という感じだったので、

この考え方が腑に落ちるのには

時間がかかりました笑い泣き

 



 

脳を変えるのには3週間必要なので、

その間「ない」という思考に

戻ることも多々ありました。

 




 

ですが、コツコツ練習していって

私でも腑に落ちるまで来ました。



 

私でもできたので、


「ない」思考が当たり前という人でも

誰しも絶対「ある」という思考になれます!




 

少しでも多くの人に

「ある」という世界の喜びを

感じていただけたらなぁと思いますラブ




応募はこちら 







それでは今日も読んでくださってありがとうございました❤なぴ猫しっぽ猫からだ猫あたま