なぴです
(noteの記事を移行中です
)
今回は感謝ノートの書き方について
お話ししていきます
以前の私は、感謝ノートを書いても
そんな感情を抱きつつ、
以前の私は、感謝ノートを書いても
ただ書くだけになってしまったり、
気持ちが入らなかったり、
どこか自分事として捉えられてなかったり。
そんな感情を抱きつつ、
これでいいのかなという
違和感を持ちながら書いていました
「感謝ノートを書いたおかげで人生にいい事が起こるようになりました
」
「感謝ノートを書いたおかげで人生にいい事が起こるようになりました
という人を見て、
「羨ましいなぁ
むしろ嫉妬に近いw
そんな私も思考の訓練をしたり、
感謝ノートを書いていく中で、
本当にありがたさを感じながら感謝ノートを書ける
人間の思考の特徴として、
「今あるもの」よりも、
「失ってしまったもの」
の方が価値があると認識してしまいます😳
そのため、
付き合っていた時はあまり感じなかったけど、彼氏と別れてから大切さを思い知った
ということが起こってしまいます
ですが、わざわざ毎度失わなくても、
価値があると再認識すれば
同じように価値を感じられます
そこで!私がオススメする書き方は、
1度それを失ったら、それを取り戻すためにどのくらいのお金を出すか?
と考えることです🌸
少し極端な例ですが、
いつも普通に使っている右腕。
もし事故で右腕が無くなってしまったとします🤕
そこになんでも治せるドクターがきて、
「1000万で治してあげよう
と言われたら、治してもらうと思うんです。
(私だったら是が非でもお金を稼いで治してもらいます🤣)
このように認識していくと、
【今普通に使っている右腕には莫大な価値があること】
に気づくと思います😊
まとめ
・人間は、「既に持っているもの」より、「1度失ったもの」の方が価値があると感じる。
・感謝ノートを書く時は、
【1度失って、今もう一度得たとしたらどんな気持ちになる?】
とイメージしながら感謝ノートを書いてみてください
心の底から感謝できるようになりますよ🌻
最後まで読んでくださって
ありがとうございました



なぴ
なぴ