お疲れ様です!

今日も師匠との168でした。

師匠とは168に行くまでの有料道路すら、緊張というかなんというかww

◆課題◆

❶もう一度、師匠の走りの横ノリで技を盗む。

❷二本目は全開でバトル着いていく。


◆結果◆

❶2度乗ったら逆に凄いというかなんというか、見えたと思った答えが違うように感じてしまった。

❷雪が物凄く降ってきて、自分は走れず終了しました。


◆反省◆

昨日は分かったと思った自分の改善点?課題?が2回乗った事で逆にわからなくなった気がしましたww

2日間を通して言える事は、自分の走りってなんだったんだろうと実感します。

ショボくてたいした事ないくせに、自信持ってた事が恥ずかしいです😷

ただ、やらなきゃいけない次のステップだけは明確に残った気がします。

スピードと慣性を利用して蹴ること。

帰り道の公道で少し試しましたが、結構怖いww

でもハイスピード領域で荷重をブレーキングでしっかり乗せる事を自分のコントロール領域で出来ればかなりの成果に繋がるんじゃないかと感じます。

サーキットでは普通にできる事が、狭くて暗い168では出来ないのはまだ自信が無いからですね。

サーキットも行きつつ、峠でも出来る箇所を見つけてそれを増やしていくことが太い線を超える鍵なのかな?

4月の何処かで、修行に入ります。

バンバンっす!


PS.
師匠は今日もタイラップ替わりの充電器処置ww
雪降ってて写メ撮るのを忘れましたが、2連続で同じタイプのコーナーでという事師匠には珍しいです。笑

師匠はこれでいいと、
一切思わない所が本当に凄い。

色んな面で追いつくにはそれ以上をしなければ追いつく事はあり得ないですね。

それでも追い続けたい壁を師匠が作ってくれる。

走るって本当に最高ですね!!