自分を知る、人と関わる

自分を知る、人と関わる

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

子供が講座に参加していたらお友達ができた


ついでに私にもママ友ができた


子供が同じ講師の別講座に参加することをお友達に話したらしく


お友達のママから講座に参加すると聞いたことと


参加日が決まったら知らせて!家の子が会いたがっていますというメールが来た


その子は同じ講座に過去に参加済で参加の必要がない


けど講師の事も知っているし他の仲間のことも知っている


きっと受講しなくてもその会場に来たいんだろうな…ということはなんとなく分かった


微妙にできそうな感じもしてしまう


私は人の間に立って色々交渉するのがとても苦手


なのに今まで苦手なのに勝手に先読みして相手の役に立つように


今回に当てはめると

“それなら講師に聞いてみるね!お宅の子も行きたいでしょうし”

みたいなことを相手の子供の為にしてきた


相手や相手の子にはメリットはあったと思う


でも結果的に自分にもお願いした人にもこれって良かったの?


むしろやらなきゃよかった!と思う結果になったことが沢山あって


私はものすごく疲れ果てていた


それなのにその事にはっきりと気付かずずーっと同じ事を


後悔した後に今度は別の人にやっていた


この人の為に


あの人の為に


もちろんやる相手は選んでいて


好きだと感じている人や


お世話になった人もいるし


困っているのを見かねて助けたいと思った人も居た


こうして欲しい


これやって


お願いします…などと頼まれていないのにそういうのを買って出てた


人の言葉を拾って拾って考え抜いて


こっちは色んな方面に気を使って疲れても


相手はそんなの分かるはずもなく


確かに勝手にやったけど


その苦労も知らず逆に相手はその後失礼な態度を取ってきたり


感謝されないことも反旗を翻されたこともあって


がっかりしたり傷ついたり


どんどんすり減るばかりだった


そういうことがうやむやになってちゃんと気付いてなかった


それで


今回は家も行っていいか講師に聞いてくれない?と頼まれたわけではないので


そのお友達も呼んでいいですか?と講師に聞いてみるね!というのをやめ


その子のママには

もしかして講座で家の子やみんなと一緒に過ごしたいのかな?という質問も


私が面倒になるのでやめた


相手のメールをそのまま読むと

①あの会場に行くのですね

②家の子が会いたがっている

③講座の日が決まったら連絡してほしい

④都合がついたら会えるといいですね

だった


それに対して自分でシンプルに出した答え


①そうなんですよ!

②家の子もー!

③日程ずっと先&人数限られていていてどんな形でやるのかも何もハッキリしてない、時間もハッキリしないので終わってから時間がありそうなら連絡する形で良い?

④他にも家の子はお宅のある地域に良く行きます、機会があったらその日に限らず会えるといいね♪


そうメールした


なんと!背負わないってなんて楽🥰


そりゃぁ人と会った後グッタリして寝込んだりすることもあったわけだよ


だから人と会うのが億劫になるわけだよ


前なら絶対に講師に聞いてみる!

あなたのお子さんも○○したいよねとか言っちゃってた


そして今頃まだ

講師に向けての文言を考えていただろう


その後お友達のママにもメールして…


そして講師の負担も考えてしまい

講師に悪いな…と今度は講師の立場になって疲れていただろう


子供も会いたがっていたから尚更がんばろうとしていただろう


少なくとも過去は何度もそうなってた


今回子供には相手は

もしかしたら一緒に会場に来たいのかもしれないな…と感じたけれど


講師の開く講座だから参加する側同士で勝手に決めることはできない


全部講師が決めることだから

終わってから時間があったら連絡すればいい?と連絡したよと伝えた


分かった…

ちょっと残念そうだったけど

それで良い


多分今回いつもみたいに背負っていたら

もっと人間関係が難しくなってしまっただろうし


キャパオーバーで子供の何気ない言動に


あなたの為に苦労してるのに!💢と

八つ当たりする結末になる可能性大だった


私はどれだけ自分の時間を


無駄に人の事を考えることに費やしてきただろう…


類似の案件以外の全てに於いて勝手に色々してきた


今回のやり取りで

私の言いたいことは違うのになぁ…と

日本語が通じなかったと相手のママが思っていてもいいことにした


意味を履き違えないように頑張ってきたけど


ハッキリした意思表示のないものに勝手に応えるのはやめだやめだー!


てな訳で


今とても楽です


あー過去の私に教えてあげたい


自分の事を一番に考えるんだよ


いっぱい本に書いてあったのに


現状にちゃんと気付いてなくてやれてなかった


てか華麗にすり抜けてスルーしてたんだ


今まで頑張らせてごめんね私


ホントにごめんなさい私


大切にするよ


自分の気持ち


自分のこと


難しくしていたのは私だったね