人生何事も経験ですね!

株式投資にも本当にいろいろな手法があります。

小型株狙い、資産株のシケモク投資、スイングトレード、などなど。

何が最もパフォーマンスが高いのか?

何が一番自分に合っているのか?

試行錯誤するのも投資の醍醐味ですね!ウインク

試行錯誤の結果パフォーマンスが上がる、

自分自身が成長していくのを実感できる。

こんなふうになりたいものです。

 

今時点での私のポートフォリオはこんな感じ。

 

 

 

我ながら節操がないですが、

これもいろんな方法を試して試行錯誤する

というプロセスの一環です。

 

方針として共通しているのは

①成長している会社の株

②ミスプライシングしている可能性が高いと思う株

です。

 

①は絶対外さないようにしています。

かのバフェットの師匠、ベン・グレアムの本を読んで、

純資産が時価総額よりとても大きいシケモク株を

選好していた時期があったのですが、

成長が止まっている株って全然上がらないんですよねショボーンショボーンショボーン

これも試行錯誤による経験の結果です。

 

エナフンさんの記事でこんな記事がありました。

 

 

 

日本の会社は内部留保をしがちで、

村上ファンドみたいなところに目をつけられない限り、

内部留保を活かすことが出来ない。

経営者のリテラシーの問題。

 

 

話を戻して、私のポートフォリオ

それぞれの今のパフォーマンスはこんな感じです。

 

 

今は小型成長株が相対的に良い結果ですが、

長期的にはどうなるでしょうか??

楽しみながら勉強していきたいと思います。

 

明日から、それぞれの投資戦略について記事にしていきたいと思います。

コメントいただけると嬉しいです!

 

今日も読んでくださってありがとうございます!

 

皆さんにとって有益な情報を発信できるように頑張ります!

コメントを頂けるととっても嬉しいです!

↓押していただけるともっと嬉しいです!!!


長期投資ランキング

 

ポートフォリオと損益を公開しています。よろしければ御覧ください!

 

 

 

質の高い投資ライフを楽しみましょう爆  笑

 

こちらの本を参考にしました!