コンラッド大阪                              アフタヌーンティー



うららかな1日。

今日誕生日でした。

普段はなかなか休みの合わない夫と

非日常を味わう定番の場所でアフタヌーンティータイム。日々の喧騒から離れることができた数時間でした。



  
次の12年に向けて


考えてみたら人生4周目を完走。

なんとまあ、凄まじくライフステージが変化した12年間だったでしょう。いわゆる「家庭人」としての役割は極端に減り、「職業人」としての役割は極端に増えました。一般的には、4周目の終盤には下降していくはずが、私の場合は始まりが遅かったせいか、5周目終盤までは引き続き職業人の役割をひた走る、その為の「気力・体力保持」が最大課題になりそうです。


その課題は同時に次のステージに目を向けることにもつながりそうです。 幸いにも隣で約10年先を生きている夫がいるので、これからの12年は今までのような無防備ではまず難しい、という認識は容易にできます。

が、隣でマメに筋トレしたり、食事制限したりしている姿を見てもまだ他人事でしかない私。そろそろ本気で体の衰えに抗うこともしないとな、と改めて思う1日でもありました。


「家庭人」としては、娘に続き息子も自分の足で立っていける環境を何とか掴み取ることができ、これから二人がどんなフィールドを広げていくのか本当に楽しみです。親としてではなく、むしろ一人のファンとして彼らの活躍・社会人としての成長を見守るだけの役割になりました。もちろん今は再び⁈「妻」でもあるのですが、その役割に関しては全く認識せずストレスなく暮らしていける環境、改めて夫との巡り合わせにも感謝した48歳の誕生日。明日から5周目完走に向けて、また喧騒の中、爆走する毎日です。