もうだいぶ前になってしまいましたが、昨冬にトルコに行ってきました。

デュッセルドルフからは直行便が出ており、3時間ほどです。(当たり前ではありますが)パスポートコントロールがあるので注意。EU圏内に旅行する時間感覚で行くと、出国時に焦ることになります😅
トルコ到着!写真はブルーモスクです。主要な観光地があるイスタンブールには、空港から電車を利用しました。そんなに複雑な路線でもないので(そもそも路線がそんなにない🤭)、特に困ることもなかったです。

イスタンブールでは、トプカプ宮殿、アヤソフィア、ブルーモスク、スレイマンモスク、グランドバザールの観光をしました。
トプカプ宮殿のハレムの写真です。タイル装飾が豪華〜✨ハレムは基本の入場料だけでは入れず、別途料金が必要ですが、絶対に見るべきです。
ただ、トプカプ宮殿は、観光地としてはかなりイケてなくて、トイレなし、段差多し、休憩スペース少ない、人多くて行列ができまくるという、かなり過酷な場所でした。小さなお子さん連れには厳しいかも。
上の写真はアヤソフィアです。西洋と東洋の文化が融合した、とても素敵な内装でした。
ところでこちらも入場チケットを買うために長蛇の列ができていました。冬の平日なのに…観光客多すぎません⁇
ブルーモスク。ここは入場料は無料ですが、モスクとして利用されているところにお邪魔させていただくことになるので、髪を隠すことが必要になります。ストールの貸出しとかはないので、自分で持参しなければいけません。欧米人っぽい女性がニット帽で入ってましたが…いいの😂?
あと注意点として、礼拝時間中は入場できません(スレイマンモスクは礼拝中でも見学させてくれたので、モスクによるみたいです🤔)。この礼拝時間は太陽が出ている時間を元に割り出されるらしく、時期によってまちまちなので、行く前にチェックする必要があります。私が行こうと思ったタイミングもちょうどこの礼拝時間に被ってしまっていたため、予定を後回しにしてグランドバザールをブラブラしました。
グランドバザールは、その名の通りお店がどこまでも続きます。余裕で迷子になります。
トルコ人曰く、ここの商品はどんなに値切ったとしてもお得になるような値付けではないとのこと。あくまでお買い物をエンターテイメントとして楽しむ所らしいです。