レシピ 〜
豚肉のラグーのパスタ★(その1)

見た目より簡単です。たぶん包丁や料理が苦手な人でも出来ます。手軽にプロになった気分になれます。写真栄えもします。

※豚肉ロース肉のラグー  

※豚スペアリブのラグー  


◇クックパッド相互リンク


レシピの生い立ち

『パスタは陽気に(サルヴァトーレ クオモ, パンツェッタ・ ジローラモ著)』にある「日曜にマンマが作るラグー」を参考により手軽でシンプルに作りました。

初めて見た時に衝撃を受け料理をはじめるきっかけにもなった料理です。ぜひご賞味ください。

 
材料 (3人分)
オリーブオイル(またはサラダオイル)
大さじ2〜3
にんにく
1〜2かけ
唐辛子
1本
豚肉(お好きな部位。ロース、骨付きスペアリブなど)
約500g
ホールトマト缶
2缶
少々
コショウ
少々
パスタ
約300g
粉チーズ
少々
乾燥バジル(あれば)
少々
バジルの葉(あれば)
数枚


1.ニンニクを包丁の腹で潰し、唐辛子をフライパンに入れます。オリーブ油大さじ3を入れます。(なければサラダ油)


2.火をつけ弱火にします。キッチンの壁などを利用してフライパンを傾けるとより綺麗にニンニクに色がつきます。

3.弱火のまま切った豚肉の脂身のある面から焼き目をつけます。ときどき焼き色が付いたか確認しながら焼き目

4.弱火のまま片面に焼き目をつけます。肉汁を閉じ込めるためなので表面だけ焼いて焼きすぎないように注意します。

5.裏側も同じく焼きます。
辛いのが苦手な方はここで唐辛子を取り出します。


6.焼き目をつけたら圧力鍋に入れます。
圧力鍋がなくてもできます。(時間はかかるけど美味しいです。)


7.豚肉を入れたら手で潰したホールトマトを2缶入れます。バジルやローズマリーがあれば少し入れます。

8.圧力鍋に火をかけます。(高圧圧力鍋なら12分、普通の圧力鍋なら20分となります)
※普通の鍋ではとろ火〜弱火で約2時間。


9.鍋から圧力が抜けたら味をみながら塩コショウを少々入れて中火〜強火で水分を飛ばします。
※コゲつかせないよう注意。

10.水分が飛んできたらたっぷりの湯にパスタを入れ固めに茹でます。茹で時間-2,3分くらい。(鍋で熱々のソースと絡めるため。)

11.元の約1/3くらいに水分が飛んだら肉を取り出します。(画像はスペアリブ肉の場合)
※普通の鍋で作るときも同じ。



12.次にパスタを入れて中火で絡めます。少し食べてみて麺の硬さや塩気の調整。また水分が足りなければ少し茹で汁か水を足します。



13.完成です。あれば香りづけにオリーブオイル(分量外)を少しかけます。※サラダ油は不可

14.肉のダシの感じが前面に出るので粉チーズは多めにかける方がより美味しいです。
あれば乾燥バジルを振りかけても良いです。


15.豚スペアリブでも同じ手順で作る事が出来ます。
濃いめの赤ワインが良く合います。

16.お客様のおもてなしにも。。
とても柔らかくて美味しいです。