浪人時代、友達にすごく勧められてコブクロの『願いの詩』をずっと聴いていていた時期があった。



その時から、『願いの詩』は私にとって自分を追い込んでも、手にしたい、掴みたい何かがあるときのうたになってる。








あの頃の自分に手紙を書けるなら100パーセント真実を書ける。

私は幸せだよ。
私はしっかり夢に向かって努力できる人間になってるよ。
って書ける。





でも、不安。
努力はしてる。

でも、まだ自分には伸びしろがあることがはっきりしてる。

つまり、足りない。

もっとできるのに、時間が足りない。


もちろん、最後の最後、ぎりぎりまで足掻く。

胸をかきむしってでも足掻く。

それは決めてる。




先に待ってくれてる世界の

まばゆい光にうつむきそうです。



希望の重さに負けない孤独な強さが欲しいです。



思いが未来も運命も変えるんだ。





思いの強さはきっちり持ってる。

ベクトルもきちんと、きちんと前を向いてる。



足掻け、足掻け!!!

自分!!!!

あぢ~!!!
先生は普通に熱中症になりそうですが、


そんな中、ベイベーたちは、ほんとにすくすくとおもしろい毎日を送ってらっしゃいます(^_^;)ドキドキ
とくにプールはみんな大好き音符
楽しみで楽しみでしゃ~ない模様(o⌒▽⌒o)




そんな今回も、
天才いたぞ~Ψ(`▽´)Ψ笑




あるプールの着脱指導の出来事。


『ちゅぎプールや!!やったやったやったぁドキドキドキドキせんせぇ~、プール、パンツはいたまま入りたいなあ~♪入りたいなぁぁぁ~♪♪パンツはいたまま入っていい~??ドキドキ




なんで?Σ(゜□゜;)
なんでパンツはいたまま入りたいの?
安心感が違うのかしら…?

てゆうか、だめですょ(^_^;






あのね、


わたしがどうしてプールの着脱指導に呼ばれて、君の横にはりついているかとというとだね、










君が

先週

パンツはいたまま

プールに入っちゃったからなんだよぉぉぉ~~~~(σ・∀・)σ!!!!



という、大人の言い分は飲み込んで、



『プールから出たあとのパンツがびちょびちょだったら気持ち悪いから、やめとこうね~(@'ω'@)』



と、非常に当たり障りのない理由で何回か説得クローバー
きちんと、プールに入るべき格好になっていただきました�





そして、プールを前にして俄然やる気まんまんすぎるそのベイベーちゃんは、
教室の中からビーサンを履いて、

肩で風を切りながら、
威風堂々とプールのために、トイレに向かわれました。





せんせ~は、もはやプールに対するその情熱に圧倒されて、力強いその後ろ姿を見送ることしかできませんでしたσ(^-^;)




そんな楽しい毎日ですドキドキ
ありえないくらい大きな奇跡-110614_2102~0001.jpg

今週の名言です。



『せんせぇ~、ふりかけとおちゃづけって、友だち~?仲よしじゃない~?』



うむ。
君はパンよりごはんの方が好きなのかな?


どこにフォーカスを当てて答えてみればいいのか、さっぱりぱらぱらですが、








ず、

お米の上にかけたりする物としては仲間かなぁ~?






し、

こと、‘ごはんのお供にどっちを選ぶか’という視点で見てみれば、


お茶漬けとふりかけは
“ライバル”
になるんじゃないかしら……?






とか、何とか頭の中でぐ~るぐる。


ちなみに、ぎっくり腰の私を呼びつけてまで問いかけに来て下さる。
一瞬あまりにも腰が痛すぎて、



世界一どうでもいいわい!!!!!!




と切り捨ててしまいそうになりました。
ごめん。


が、意外といろんな視点に立つと違う答えが湧いてくる、深い質問なんだよね~~クローバー*¨)�+.ハート




あ、対応はもちろん、

『ふりかけさんと、お茶漬けさんの気持ちになって考えたらどうかなぁ~?』
『難しかったら、お家の人に聞いてみようかぁ�キラキラせんせぇ~も考えとくねっドキドキ

と返しましたキラキラ



ふりかけさんと、
お茶漬けさんって…笑""




どう返すのが、正解だったんでしょう?