どんな貴方にも
ハッピーエンドは待っている

こんにちは


ハッピーエンドエッセンスを
お届けしている
稲葉なおーピーです

昨日は奈良まほろば館にて
こちらのイベントに
参加してきました

知り合いが主催だったのもあり
ちょっと遊びに行ったんですが
お話聞きながら
また首ふり人形してました
今回のお話の中で
参拝方法の話
があったので
イベント内容とともに
シェアしたいと思います
まずお願いする時について
イベント内では
対話を意識することによって
自分の願いが明確化するから
良いですよ〜って
お話が出てたんですが
対話を意識すると
伝える事にも意識が行くので
神様に願いが
届きやすいんですよね
もちろん明確化してるから
神様もお手伝いしやすい!
貴方がこれやりたいのわかったけど
私はどこを手伝えばいいのかしら?
みたいなことになりにくいよね
後もう一つ
一礼二拍手などの
作法についてのお話
綺麗な参拝方法については
東川宮司が見本で
再現してくださっていたので
→こちら←の動画配信
でご覧ください
で、私が伝えたいのは
この参拝の作法について
たしかに
覚えていられるのなら
覚えて
順番どうだっけ?って
気にしないほどにできれば
それに越したことはないんだけど
神社によっても
作法が違ったり
身体的な理由で
作法通りにできない事もある
そんな時
別に神様は
多少作法と違ってたって
怒りはしないよ
貴方ができるだけの
礼儀を持って
神様に会うという気持ち
それが一番大事なんじゃないかな
ちょっとの間違いを怒るほど
神様も器小さくないよ
身体的理由なら尚更ね
私なんて必死な時
とにかく話さなきゃ!!
って一礼二拍手すら
忘れることがある

でもね
感謝の気持ちはあるし
必死な子供を見た大人って
あーあーかわいいな〜
くらいにしか思わないのと
おんなじ感じなんだよね
だから
貴方ができる最大の礼儀を持って
神様に会いに行こう

いっぱいお話に行こう!
神様みんな面白いよ
人気記事
↓無料相談室↓