皆様こんばんは

モンチッチと同じ誕生日
モンチッチも大好き
稲葉なおーピーです

ずっと書こう書こうと
ちょっとづつ書き足しては
下書き保存を繰り返していた
記事をようやく
アップしようかなー
と書き始めてみる
- 神さまとのおしゃべり -あなたの常識は、誰かの非常識-/ワニブックス
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
みつろーさんの記事
こんなことが書いてありました
あの悲しみの設定の後に用意しといた、最上級の喜びを体験しなきゃ。
二人の記事を読んでもらうと
すんんんんごいわかりやすいんだけど
二人が言ってるのは
人生のプログラムを
自分で決めてきたってこと
(みつろーさんの記事抜粋の意味は後ほど)
で、そこプラス
minakoさんが書いてる
ブループリントは
書き換え可能!
っていう部分が
ずっとワクワクの種だった
そしてこの記事を
書こうと思った元記事は
どこだったかメモし忘れるっていう
ドジを踏んだんだけど(笑)
あなたは
好きなものを
最後にとっておく派ですか?
それとも先派ですか??
私は食べ物も
楽しいことも
全部取っといちゃう派
後のお楽しみ♪
が楽しみな人
でもさ、
人生においても
今めっちゃ苦労してるのは
(苦労と思い込んでるだけ
ってツッコミは置いといて)
後に楽しみを用意して
この世に来たのかな?
ってふと思ったのね
でもさでもさ、
苦労なんていらなくない?
早く楽しみ欲しくない?
って思ったの
苦労を越えたら
楽しみ待ってるかも知んないけど
楽しみの後
苦労がないとも限らないし
(人生山あり谷ありっていうし?)
でも、happyさんや
今私の周りにいる人たち
先に好きなものをゲットして
その後もゲットし続けちゃいそうな
オーラな人たちばっかり









好きなものを先に食べても
後から食べたくないものを
食べなきゃいけないことなんて
来ないんじゃない!?
「やりたいこと」を後回しにして
「やりたいこと」が
出来なくなることあるかもだけど
「やりたいこと」をどんどんやっても
「やらなきゃ」に追われることって
来ないんじゃないかな!?
って思ったのですです
(「やらなきゃ」なことから
100%逃げるって意味ではないですよ)
で、みつろーさんの
記事の引用にここで戻るんだけど
生まれる前に
悲しみの後に設定した楽しみを
ブループリントを書き換える勢いで
どんどんも先取りできるんじゃないかと!!
好きなものを
先に食べちゃってもいいじゃん!
好きなことを
先にやってもいいじゃん!
って
好きなものを先に食べる
好きなものを選ぶ
を意識して行ったら
なんかその書き換えが
できてくるんじゃないか?
と思えた記事だったんだけど。。
とりあえず
好きなものを
最後にとっておかなくても
きっと幸せになれるんじゃないか!?
って思ったお話でしたまる
締まんない文だな相変わらずな
稲葉なおーピーでした


