昨日順番飛んじゃう前に書きたかったのに
疲れでかけなかったー
昨日は『デザインあ展』に行ってきましたー
NHKでやってる番組だけど
知ってる人いるかな?
ピタゴラスイッチも好きだけど
こっちの方が好きかも
と、番組紹介はおいといて

六本木で長蛇の列w
9時オープンに9時についたら1時間待ちだった
その間子供達は微妙な芝生と遊んだり
でもやっぱり疲れは見え隠れ
まー意外とあっという間に一時間が過ぎルンルンで館内に入ったわけですが
うちが入る頃についた人は2時間待ちと案内されていた。。。
で管内では


本を上下で切って題名をバラバラにくっつけた新しい本が作れたり
『さるかに茶釜』とか『長靴をはいたかぶ』とか『母を訪ねてキリギリス』
などなどもう自由にいろんな組み合わせをみんなが作って本棚にいれてまた次の人が新しい組み合わせをつくりって展示に
解散ってやつで
カップラーメンの解散
容器と蓋の印刷と模様とってるやつに
100円分の集合展示
お菓子100円はわかりやすいけど、隣には田んぼの土100円分が並んでたり
水道水100円分2lのペットボトルに大量に積まれてると思ったら
近くには鉛筆100円分って数本並んでたり
一見真っ白なスクリーン。メガネを通して見ると映像が見えたり

横から見たらなんだかわからなかったけど
実は1000円札の解散で上からみるとお札だったり
『あ』を自分なりにデザインしたり
ダルマをいろんな人がいろんな角度でスケッチしたり(これで30分くらい待ったような。。)
ほかにも真っ白なお財布の絵を渡されたと思ったら
いろんな国のコインが置かれていてお財布の絵をコインの上において
スクラッチするのとか
もーいろーんな展示がありました
結局約2時間も見てました
その後本屋さん寄ったりしたあとメンタルクリニックに行ったんですが
土曜日の午後だからかここでも1時間待ちだったf^_^;
でもとっても充実した一日でした
ただ未だに足の疲れが取れない