3月が終わる。
中高生だった子供たちも、明後日から晴れて高大生へと変わる。
ということで、ムスコの大学受験記も、もう本当の本当におしまい。
大学受験で同じく頑張っている親子さんのブログはとても励みになったし、参考になったしで、身近に同じ境遇の友人が殆どいないワタシにとっては(少なくとも友達は私立文系ばかりで、国立や理系を目指している人はゼロ!)本当にありがたい存在だったな
---------------------------------------------------------
大学受験記の総まとめは、以前ブログに書いた通り。
最後にちょっと生々しい話だけど、大学受験にかかった費用を書き留めておこうと思う。
もし、来年度以降同じような受験をする親子さんがいて、このブログに目が留まれば参考にしてください…程度。
★志望校
国立大学理系
★予備校
・東進ハイスクール
・高1の3学期(東進で言う2年生)からスタート
高2分(英数理の授業他) 40万円
高3分(入試対策) 100万円
高3夏(夏期特訓) 24万円
高3秋〜直前分(入試対策) 23万円
合計約 187万円
※模試の費用含む
★受験料
私立共通テスト利用×3校
私立一般×2校
国立前期
合計約18万5千円
★入学金(内私立2校は入学辞退分)
理科大 30万円
早稲田 20万円
国立 28万2千円
合計 78万2千円
総合計 約284万円
これだけお金をかければ受かるでしょ。
・・・と言われればそうかもしれない。
けれども、同じように(若しくはこれ以上?)費用がかかったからといって受かるとも限らず。
逆に予備校に通わずともしっかり国立第一志望の合格を勝ち取った子だってたくさんいるはず。
だから何が正解かなんて分からない。
ちなみに我が家は一般的な共働き家庭。
でも、母からの教えでもあり夫の考えでもある
「子供の教育には惜しみなくお金をかけるべき」
というのがあり、ワタシもそれに共感しているので、我が家なりの最善を尽くしただけ。
そして子供たちに常に言っていること。
「必要な分はいくらでも出すけれど、その前に本当に必要かどうかを考えて欲しい」
だから予備校もお金を気にせず必要なコースを選択してもいいけど、よく考えるように。
ムスメも、最初は芸能人の子供が多く行くような超高額な学費がかかる私立校を希望してたけど、それだけ払う意味があるのかよく考えてもらい、結局『意味ないかな・・・』と本人が納得した。
ただね・・・
当初ムスコは、『早稲田に受かったとしても理科大に行きたいな!』と言っていたから、共通利用で理科大に受かったタイミングで入学金を払ったのに、早稲田に受かってみると『早稲田かな!』と変えてきたので双方に入学金を払ったのが想定外だった。
最も受かってみないと分からないものだから、それも必要な出費と言えばそうなんだけど。
さて、国立大学。
学費については私立理系よりも控えめくらいだろうな~くらいにしか考えてなかったけど、改めてみると年間100万くらいの差があった。
当初、私立理系に進むことを念頭に置いて4月以降の家計を考えてたから、その差にビックリ。
でも、大学在学中に留学したいそうだから、やっぱりキチンと貯めておかないとね。
ムスメも私立高校→私立大学に進むつもりでいるから、まだまだ教育費はかかるねぇ~