連載されている週刊モーニングの方でも読んでいるのだけど…

買います❗️

今回もおまけカードが付いていました😃

表紙は有村次左衛門です❣️

泰三子先生としては、有村三兄弟のほのぼの表紙にしたかったようですが、編集さんの意向で "イケメンと血" になったようです。

その代わり裏には兄二人の姿があります☺️

そんな裏話もコミックには載せられているので、それを読むのも楽しみです。

今回はいよいよ「桜田門外ノ変」でした。

この作品を読んでいたら井伊直弼のこと好きになりかけていたので哀しいですね😢

雪の中のシーンが美しく、当時の事を色々想像できました。

思いが交差して殺し合いになってしまうのが哀しいですが、皆が私欲ではなく国の為を思って行動していたような気がします。今の日本と違うな〰️。


先日とあるYouTubeをみていたら(よくある"日本凄い⤴️⤴️系" )、「何故日本はアヘンを持ち込まれなかったのか❓️」という答えとして、井伊直弼が大老の時にアメリカと結んだ通商条約の中に、「アヘンを持ち込まない」という記載があるそうな。

それがあったから、イギリス、ロシアなどの他の国と条約を結ぶ時も同じように、「アヘン禁止❗️」とすることができたみたいです。

危なかったんだなぁ😨

あと、他の動画では、日本には既に和漢方といったものがあったので、医療用の名目としてのアヘンの持ち込みもせずにすんだ、とのこと。

勉強になります。

人、とか物事というのは見る角度によって色んな視え方ができる。そういうのを知ることがとても面白いです。


そして、この漫画は主人公が薩摩藩の川路利良しなので、薩摩メンバーがたくさん登場します。

その中でも意外だったのが大久保利通❗️

元々薩摩藩の中では好きな方で、クールなイメージがあったのですが、色々気づかいの人だったんですね。そして山師のようなところがあって…

 昨日、丁度テレビをつけたら、地方局で「歴史秘話ヒストリア」の再放送をしていました。

この番組好きだったんです☺️

そして大久保利通の逸話の回でした。


会食の際、なんかの話が決裂しそうになった時、「ヤバイ❗️」と思い、咄嗟に畳を回して場を盛り上げたり⤴️してました。

こんな人だったの😳❗️❓️

カラダ張ってるなぁ。


そして大久保利通が明治天皇に京都から出て大阪の天保山への行幸を薦めていたり。

ここで初めて明治天皇は海を見たそうです。そして薩摩、長州藩などの艦隊をみられました。


そう言えば、先日母が海の日の休みの時に、「なんか明治天皇が初めて海をみたから記念日なんだって。」って嫌そうに言っていました。

少し前までは7月20日が海の記念日だったんですよね。

それで調べてみたら…

1876(明治9)年に明治天皇が東北巡幸の際、灯台巡視船「明治丸」で青森から函館を経由して横浜港に帰着された日が7月20日ということで、そこから長く「海の記念日」と呼ばれてきましたが、1995(平成7)年の法改正で翌年より「海の日」として祝日になりました。

だそうです。

惜しいっ❗️微妙に違う😅

でも、また一つ勉強になりました。


こうゆうのって不思議なもんで、たまたまテレビでしていたり、本を読んだり、寄ってくるんですよね😯引き寄せ❗️❓️

今日もJR西日本の情報誌を駅でもらってきたら、鹿児島が出ていました。


鹿児島、久しぶりに行きたいなぁ~。

今まで3回行きました。子供の頃の家族旅行、二十代最後の18きっぷの旅(時々二人)、そし直近では5、6年前。

ま、通りすぎただけだけど。

博多から18きっぷを使って。

※途中使えない区間があります。

その時は泊まるだけで、翌日から宮崎県の霧島神宮とかカープのキャンプ地の油津の方へ行ったんです💦


懐かしい✨

ホテルから駅へ歩いて向かった際、大久保さんに会いました😃電車から桜島もみて。

この時は、宮崎県と鹿児島を行ったり来たり、その後熊本を通って最終的に広島福山へ帰る。
青島神社→土砂降りになったので近くの温室→油津駅→鵜戸神宮→油津→イオンモール宮崎→ホテル→霧島温泉泊→霧島神社→人吉駅→熊本って感じのルートでした。
霧島温泉も噴火を心配していたけど、泊まれたし。あのホテルはもうないみたいだけど…😢
また色々落ち着いたら、18きっぷで周遊したいです☺️
上から青島神社、鵜戸神宮、霧島神社です✨

 今回のこん