朝からシトシト降っていた雨も出かける頃には止みました


草津ナウリゾートに泊まりました


朝も夜もビュッフェなのでお腹はち切れるくらい食べました。笑

前回の苦い思い出から、お酒は一口ビールを飲んだだけで食べることに徹した結果、お写真が一枚もないというね。😆


ここのホテルは温泉が最高でした。

少ししょっぱいです。温度はぬる湯とあつ湯や露天風呂、サウナもありましたが、ほとんどぬる湯(とはいいつつ結構熱い)と露天にいました。夜2回、朝1回入ったら肌がスベスベです。西の河原源泉 草津は源泉が沢山あって、色々分かれていますがきりないので大雑把に西の河原温泉としておこう。


ホテルは少し古く、掃除はされていましたが、浴室トイレがほんとに掃除したの??というくらい毛が落ちていて気持ち悪かったです。これさえ除けばいい感じだったんですけどねぇ💦


本当は白根山のお釜リベンジしたかったのですが、まだ遊歩道も禁止ということで諦め、前回見切れなかった軽井沢へ



途中一面の嬬恋キャベツ畑

素晴らしい


途中前回も見れなかった浅間山が見れました




今回も寄るよね。ミッフィー!!!


ガッツリ買い込みました






ピーターラビットのお店もできていました。

あさのやで、またパンも買い込み、さわやでジャムも買い込んで。笑

行きたかったチーズのお店


チーズソフト でも、ほんのりチーズであまりチーズっぽくなかった

普通のチーズや生チーズも買いました。


ここも行きたかったアップルパイのお店




mille mele アップルパイを買ったのですが、家に帰って食べたらめっちゃくちゃ美味しかったです!!

特に期間限定のレモン🍋が冷やして食べたら美味しくて!


帰宅途中


峠の釜めしをSAで買って帰宅後お夕飯にしました。結構量があって、お腹いっぱいよ。


下界に降りてきたら蒸し暑くて、いかに草津や軽井沢が涼しいか思い知りました、、、


楽しい旅行も終わりです

はー、、、。


富岡製糸場を出た後、八ッ場ダムの近くの道の駅へ


お野菜が沢山。とうもろこしを焼いていました。たまらない匂い、、とうもろこしは旦那も娘もあまり好きではないので、買っても残ってしまう。食べたかったけれどガマンガマン、、。。゚(゚´ω`゚)゚。


足湯がありました!


タオルを買って


お見苦しい足で申し訳ございません💦

とっても気持ちよかったです!

ぬるすぎず、いい温度


その後ほんとにすぐ近くの不動の滝を橋の上から見ました


水少ない




ダムも水位が低い

この下に村が眠ってるんですね


天気もイマイチのせいか、なんとなくどよーんとしてますね。

足湯だけは最高です。


ここでは嬬恋キャベツやトマトを買いました。


草津へ向かいます






久しぶりの湯畑です。

35年ぶりくらいです。😆

草津自体はスキーで何回か来ていますが、湯畑までは来てないので、湯畑は35年ぶり。

恐ろしく草津自体が変わっていて驚きました。

最後にスキーに来てからも30年ぶりなので記憶とかけ離れた草津に少し戸惑います


湯畑の周りもたくさんのお店が増えて、コンビニもできてホテルも沢山。

西の河原まではなーんもなかったのに、お店だらけ。


西の河原も行ってみました。足を入れられるところもあり入れてみましたがかなりぬるくて全く気持ちよくなかったです。八ッ場ダムの足湯が気持ち良すぎましたね。


この日は草津に泊まりました


少し早い夏休み🌻

旦那の休みに合わせて今年も旅行に行きました。

昨年は嬬恋の温泉♨️素晴らしいお宿でしたが今年はリゾートホテルです。


まずはずーーっと行きたかった富岡製糸場、世界遺産です

ここは渋沢さんゆかりの所ですね(新しいお札)

大河ドラマで見てからずっと興味がありました。

群馬県富岡市


入場料1000円 ガイドツアーにしました。1人200円


外が多くて暑かったですね💦

頭から汗だくで、話を聞きました


レゴ!!可愛い




大きなエンジンです。

すごかった


海外から技術者を招いて一年少しで作った富岡製糸場

色々工夫がされていて建物もすごかったです。










やっぱりこの長ーい繰糸所が圧巻でした


暑い中歩いたので帰り市営駐車場に帰る時に寄り道



私はフルーツティー 汗かいたので激うまだった


旦那は塩ミルク

娘はとうふミルク とうふが30%も入ってた


落ち着いたー!笑



次はこの日泊まる草津に向かいます



毎日暑いです。

風が吹いても熱風で、仕事に行くまでに汗だく。

化粧はほとんど取れちゃうんじゃ?というくらい頭から何から汗💦


庭の花たちもグロッキー気味



暑さに強いとかいてあったマリーゴールド アフリカン


大輪で、素敵なんだけど、アフリカンっていうからかなり強いのかと思ったけど普通にしおれちゃう。

水!大事!



この子だけは元気だなぁ。

ケイトウの類は強いね



チューリップ咲ベコニア


どんぐりから出てきた芽も元気。笑


とにかく暑いから水が足りない草花たち


やってもやっても足りてないけど、先日2日ほど夕立と夜に雨が降ったら少し元気になりました。


私はというと体は元気だけど右手親指付け根の骨がずれてしまい、ずっとサポーターと湿布

暑いです。

でも早くピアノが弾けるようになりたいです。


皆様も暑いのでお身体ご自愛くださいませ

新しく仲間入り



クレマチス プリンセスダイアナ



フクシアとかブルーデイジーとか真ん中のは名前がわからないけど可愛かったから買ってきた



チューリップ咲きゼラニウム

今日買ったばっかり



そしてやっと久しぶりに咲いたプリンセス ミチコ




アンジェラも咲き始めました




実家から持ってきた君子蘭も満開。

今年も何とか咲いた。^_^


雨の中のお花たちも可愛いです❤️

花たちがだんだん綺麗になってきました





モッコウバラが咲き始めました



タヒチ


アジュガ レプタンス



なんか可愛くて好きなムルチコーレ



牡丹の木、もうダメだと思っていたら2年ぶりに花芽をつけてくれました。嬉しい😆





蘭ももう少しで咲く





鈴蘭やクレマチスも花芽がついてきました






ツツジにムスカリ





プリンセスミチコ、今年はちゃんと咲くだろうか💦



オステオスペルマム


全体的にうちの庭黄色率多い🤣



やっと試験が終わったので、レモンの木を剪定

バラもなんかバッサリ切ってクレマチスでいいか、と。




レモンは日が当たらないから上に上に伸びてくる。

切れば花がつかないのは知っていたけど今年は流石に切らないと脚立の上にのっても旦那でも手が届かなくなってきた。



仕方なく少し伸ばす枝と切る枝を分けて。


バラは最近棘が痛くてアンジェラ、少し多めに切る。

もう少し早く切るべきだった。

もう春やん、、芽がでかかってた。


クレマチスよ、あとは頼んだ




朝から始めて気がつけば15時。

流石にやりすぎた。

この題名は何回か使ってるなぁ。



おかげさまで土曜日また一つ歳をとりましたよ。

自分がこんなに長く生きれるなんて実は思ってなかったし(病気のデパート)

ましてや夢だった仕事をしているなんて思っていませんでした。



ここは最近ブログは読みに来るけれどめったに自分では書きませんがひとつの場所として大事な場所です。



リュックを家族に買ってもらいました。


1ヶ月前に買ったお気に入りの赤いバッグが持ち手全部こうなりました



5000円くらいで、狙ってたんだけどある日値段が下がってて半額でゲットして、やったー!!私ってすごいわー❤️なんて思っていたらこれだからもう、、、💦

荷物が重すぎますね。


で、買ってもらったリュック。これはお値段も高いし、切れないはず。

BEAMS黒






お友達からもプレゼント送られてきて、ありがとうございました。😭



今年もとれたよ。

レモン



配った後の残り。

これでうちの分一年分


健康に過ごしたいです。



朝ごはんもこれまた豪華でした



小鉢が嬉しい


具沢山のお味噌汁


朝からガッツリ食べました。

お腹減ってたんで!!!🤣


この旅館は廊下に好きに飲めるドリンクバーや朝はドアのところに牛乳が置いてあったり


そうそう、大浴場のところにもドリンクがあって、ビールやジュースなど選べました。



本当に時間とお金が許せばもう一泊したいくらいでした。




この日も朝から天気は良くなくて、家族がまた旧軽井沢でお土産を買うというので、寄ったまではいいんですが。



私そこでiPhoneをトイレに忘れてきて!!


気が付いたのが旧軽井沢をでて軽井沢アウトレットに行って2時間ほど経ってあれ?ない!!と気がつき真っ青


もう夕方近く帰るはずがまた旧軽井沢へ


警察やら色々なところに連絡したけどなくてまた一度電話してみるとやっと繋がって!


拾われていましたー!!!よかったー!!



そこから家族に謝り倒し、帰りも遅くなり地元に着いてお詫びのくるくる廻るお寿司屋さんでおごり、、。💦



せっかくの旅行も最後がこれだからダメですね。

気をつけよう

みんなも気をつけて。



あ、宿にも娘がスマホ繋ぐコード忘れてきたんだけど!もうこれはいいかってことになった。🤣



でも本当に楽しかったです。いい思い出になりました。娘も3人で行ける旅行なんてもう何回もないかもだもんね



天気も悪かったのでそそくさと宿へ向かいました








本当に素敵な宿で古き良き趣を存分に感じられた6組限定のお宿







何がすごいかって部屋の中に足湯とお風呂がもちろん温泉があること。

ひのきのいい香りがしました。

マッサージも使い放題

どこを見てもゴミ一つ落ちていません。

私は今までみた宿の中でこんなにすごいところは初めてでした。


大浴場にも行きました。寝ながら入れる寝湯最高














お写真枚数ギリだー。残念💦

お料理も上品で美味しかった



残念なのは食前酒で酔っ払ってしまい、お肉で目が周りほとんど食べれなかったこと。

ほんとにバカじゃんと思いました。お肉を楽しみにしてたのに!


優しい宿の人はご飯をおにぎりにして持たせてくれたので夜中お腹が減った私はそれを食べました。お料理もっとたくさんあるんだけど写真の関係で載せれなかった。


お風呂上がりですぐ食前酒を口にしたため、きちゃったみたいです。弱すぎる、、、しばらくお行儀悪いけどその場で寝てました。もうほんとバカすぎる


お風呂最高でなんかいも入りました。


続きます