伊勢神宮 | 日本一正直な家具屋

日本一正直な家具屋

木が家具として新しく生まれ変わりあたらしく生まれた木々が育つまで、より長く生き続ける。そんな魂のこもった家具を提供していきたいと思っています。そんな想いはつたない言葉で語るより家具は正直です。フクタケは家具に対しても正直に商品の説明をすることを約束します。


伊勢神宮にお参りに行って驚かされたのは、建物の精度の高さでした。


切って削りだした木材を組み合わせて、作られているのですが、


組み合わされている木と木の隙間がまったくありません。


下の写真は去年の11月に完成した、


宇治橋の青銅で出来た擬宝珠(ぎぼし)がはまった男柱の写真です。


クリックして拡大して見てもらえれば分かると思いますが、


髪の毛を通す隙間もありませんでした。


家具の話

新しいのだから当たり前かもしれません。


しかし、おそらく10年以上たったと思われる建物でも



同じ様に隙間の無い状態を保っていました。


家具の話


建てられた宮大工の方々の技術には頭の下がる思いです。



伊勢神宮では式年遷宮といって、


社殿を造り替える20年に一度の大祭が続けられています。


なぜ20年で立て替えるかはかは諸説あるようですが、


私は宮大工の技術を次世代に継承するために


行われている気がします。


式年遷宮が行われていなければ、おそらく技術レベルは


落ちていった事でしょう。


先人の先見の目には驚かされるばかりです。



家具とは関係ないかもしれませんが、


木で出来た家具を取り扱い、日々の糧を得ている者として


学ぶことは多かったです。