最近毎朝早く起きてウォーキングを始めたんですけど、今日は雨なので室内で久々にステッパーを踏みました。

ステッパーは久々です。
XISER社のステッパーです。
高かったです。

冬の寒い時期にステッパーをやればよかったんですけど、ステッパーはなぜか敬遠していました。

それは何故かと言うと、ステッパーの上でバランスを取るのが難しかったからです。

うちのステッパーは重さが変えられるので、体に負担がないように一番軽く設定していました。
1番軽い負荷の状態でステッパーを踏むとバランスが取りづらいです。
今朝、改めてステッパーの負荷調整方法をネットで調べてみました。

そうするととてもわかりやすく紹介しているブログがありました。

なんとダイヤルの位置に印がついていて、その印が上か下かの2つの負荷調整しかなかったのです。

印とは平に刻んだ部分なのですが、番上にすると軽く1番下にすると重くなるとありました。

ブログには説明書の翻訳も書いてありました。

説明書には踏み込みを軽くすると負荷が強くなると書いてありました。

負荷を弱くするためには1番重くしてゆっくり踏み込むと書いてありました。

あぁ知らなかった。

思いステッパーをじっくり踏み締めること20分。

いい汗かけました!
やはりきちんと調べないとだめですね爆笑

ナオハチです。

 

久々のアメブロです。

 

先週は暑かったけど今週は涼しくて助かる。

 

涼しいと食欲が出ますよね。

 

いつもの食事の栄養素やカロリーが知りたくて

「あすけん」を始めることにしました。

 

良くできたアプリですよねー。

 

 

買い置きのミロ袋がだんだん少なくなってきた。まだ1月だというのに。

 

3月の販売開始まで240グラム袋を4袋ほど買っておきました。

 

自分ひとりでのむにはじゅうぶんな量のはず。1回15グラムなので。

 

確実に減っていくミロ。

 

ポストミロとして注目してたホネグッドも楽天市場では品切れ状態。

 

このようにまとめ買いブームがおきています。