こんにちは
江戸時代の本を読んでいるのでメモ書き
江戸時代から明治時代に日本を訪れた外国人による日本人の見え方
ドイツ人 ケンペル 滞在期間 1690-1692
『(貴族や上流階級は)庶民と違って、
鼻が高く顔は美しく
特に女性はヨーロッパの女性にも匹敵するほど』
ドイツ人 シーボルト 滞在期間 1823-1829
『(一般庶民の)日本人は身長が低く
体格はずんぐりし、鼻は扁平で
西洋人と比べて眉毛は目よりもずっと上にあり、
まぶたは腫れぼったく、
つり上がった細い目をもち、眼差しは鋭く見える
たいてい顔は疱瘡で損なわれ、
頭髪は黒く太く、油で光っている』
スウェーデン人 ツェンベリー 滞在期間 1775-1776
『上流の婦人は外出する時、「かつぎ」を冠るので、その白さはヨーロッパ美人に劣らない』
明治9年- ドイツ人 ベルツ
著書「日本人起源論」で
アイヌ、長州、薩摩の3つの系統にわけて
長州は細長い顔を持ち、上流階級に多いと。
薩摩は一般庶民に多く、幅広い四角形の顔型と述べているそう。
江戸時代は上流階級と一般庶民は全く顔が違っていたのですね!
驚きです。
江戸時代の有名絵師の喜多川歌麿(1753-1806)と
葛飾北斎(1760-1846)は
ほぼ同時代に生まれています。
葛飾北斎の描く庶民の顔は丸く、鼻が低いのに対し
喜多川歌麿の美人画は
鼻が高く細長い顔が多いですね。
歌麿の描くような美人が
将軍家や旗本の家に嫁いだそうです。
またメモします
本日もお読みいただきまして
ありがとうございました。
お仕事のご予約は
LINE公式アカウントよりご連絡くださいませ。
24時間以内にお返事差し上げます。
お知らせ
ZOOMピラティスレッスンは原則的に火曜、木曜、金曜の晩8時15分~40分です。パジャマでおふとんの上で運動できて体調が整いますよ~。
ZOOM配信ピラティスレッスン 2,200 円 / 月額 ( 全12回 ) 月8回の場合1,500円
※当ブログはアメーバブログさんの埋め込み機能を利用して、他の個人様、団体様、企業様のYouTube動画、ツイート等を掲載させていただくことがあります。
それではまた。
ZOOMピラティスレッスンは原則的に
火曜、木曜、金曜の晩8時15分~40分です。
パジャマでおふとんの上で運動できて体調が整いますよ~。
ZOOM配信
ピラティスレッスン
2,200 円 / 月額 ( 全12回 )
月8回の場合1,500円
※当ブログはアメーバブログさんの埋め込み機能を利用して、他の個人様、団体様、企業様のYouTube動画、ツイート等を掲載させていただくことがあります。
それではまた。
受講希望の方は事前にZOOMアプリをダウンロードお願いいたします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
受講希望の方は事前にZOOMアプリをダウンロードお願いいたします。