こんにちは
先にお知らせ
3連休も営業します。
リラクゼーション店をご利用される方には、
心に強いストレスが影響が強くあることも多いようで
腰痛や頭痛など体の特定部位に痛みを強く感じ易いようです。
ストレッサーとなる原因がなくなったりすると同時に痛みも和らいだりして。
あなた自身はクセのない方かもしれませんが
考え方のクセ(認知のゆがみ)が強くなっていないかどうか、たまにチェックしてみてくださいね。
というわけで本日記事にするメモ書きは
アーロン・ベックによる
『問題になりやすい10の考え方の癖』から5つご紹介します。
今日の5つは後半戦ということで
こちらの記事で前半5つご紹介しています。
非合理的で自動的に思考として出てしまいやすい↓
問題になりやすい10の考え方の癖 後半
6.過度の一般化
一度の失敗を全て一般化して、全てうまくいかないだろうと決めつけてしまう
7.自己関連づけ
悪いことは全部自分のせい。
悪いことは自分のせいでないことでも自責してしまう。
8.情緒的な理由をつける
その時の自分の感情次第で、過度にその現実を判断してしまう。
9.自己成就予言
自己判断のみで悲観的、否定的仮説を立て、そのように行動する。
10.早急な結論づけ
他人の心を憶測したり
近い将来を勝手に予測し結論を出したがる
皆さんはご自身の考え方のクセ、チェック項目をご覧になっていかがでしょうか?
不思議なのですが
リラクゼーション店で身体が軽くなってくると、
心のストレスも軽減されて
ストレスの原因を解消するヒントが湧いてきたり、
ストレス原因が解消するわけではなくとも
ストレス度合いが減ることもあるようです。
心と身体は繋がっていますね。
9/8(金)〜10/29(日)までの期間
テレビで、できるだけワールドカップラグビー試合を観戦したいので
ブログ記事の「いいね」設定を
お休みさせていただきますね。
ブログ記事は投稿のんびりしますね。
お仕事のご予約はいつでもLINE公式アカウントよりご連絡くださいませ。
お知らせ
お店のアカウント
受講希望の方は事前にZOOMアプリをダウンロードお願いいたします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
受講希望の方は事前にZOOMアプリをダウンロードお願いいたします。