おはようございます



君たちはどう生きるか (岩波文庫)


宮崎駿の映画『君たちはどう生きるか』の原作ではなかったのですが

同名のタイトルの本を読みました。


日中戦争に入る頃、

盧溝橋事件のあった1937年7月に

刊行された吉野源三郎という東大出身の児童文学者が著者です。

戦前の本ですが、令和の今でもとても面白く読めました。


私はてっきり、この本が、宮崎駿の映画の原作なのだと思って図書館で借りてきたのですが、

映画のタイトルを宮崎駿が本の題名からそのまま使っているのだけなのだそうです。

映画の内容は宮崎駿のオリジナルですが、

ただ、

この映画の登場人物が、

この吉野源三郎の本『君たちはどう生きるか』を好きだという設定があるそうなのです。


まどろっこしいし、ややこしいわ。。。



というわけで、映画の原作ではなくガッカリしたものの、吉野源三郎の本は非常に面白かったです。

感動しました。

小学生5年生以上なら読めそうな気もします。



児童文学で感動したのは約20年ぶりの久しぶりでした。

以前、感動した児童文学は

『グリーン・ファーザー』インドの砂漠を緑化することに人生をかけた親子3代の日本人の話です。

あまりにもスケールが大きくて感動した実話。

4代目の杉山満丸氏が記録係を担当した形になります。

日本政府には功績を無視されている形ですが

インド政府からは感謝されていると思います。

ちなみに2代目の方は、小説『ドグラ・マグラ』の作家・夢野久作




話しを戻して

映画『君たちはどう生きるか』は集合体が苦手だと相当気持ち悪く鑑賞に耐えられないと耳にしたので、

そこで図書館で同名の本を借りてきたのです。

そうです。

私は集合体が苦手なのです。


良かったら、映画の『君たちはどう生きるか』ご覧になったご感想、教えてください😊

お待ちしています。


お仕事のご予約はいつでもLINE公式アカウントよりご連絡くださいませ。
 







お知らせ


ZOOMピラティスレッスンは原則的に
火曜、木曜、金曜の晩です。
パジャマでおふとんの上で体調整いますよ~。

今月のZOOM配信予定です。


ZOOM配信
ピラティスレッスン
 2,200 円 / 月額 ( 全12回 )
 有料で受けてくださる方へ、時間帯が合わなかったときのために、レッスンをそのまま撮影した限定公開の動画を週1でYou TubeにUPしています。


※本記事はアメーバブログさんの埋め込み機能を利用して、他の個人様、団体様、企業様のYouTube動画、ツイート等を掲載させていただくことがあります。

それではまた。





お店のアカウント


https://lin.ee/wbdKg6l

 


ピラティス部 の公式アカウント

友だち追加


受講希望の方は事前にZOOMアプリをダウンロードお願いいたします。


 



最後までご覧いただき、ありがとうございました。