おはようございます
昨今話題のインボイス制度、
サラリーマンや学生さんの生活にも相当大きく影響します。
なぜなら再エネ発電賦課金なんてものがあるからです。
電気代値上げ待ったなしです。
インボイス制度で
免税業者から取り切れない消費税を
電力会社が
電気代に上乗せするという
不公平な感じ。
大野たかし@koredeiinoka
インボイス制度の事を、個人事業主だけの問題だと思っている人も多々います。しかし、インボイス導入にあたって電力会社がFITで免税業者と取引した際に生じる損失を、電気代値上げで補えるよう進めています。インボイスを中止すれば、この電気代値上げは止められます。消費者も声を挙げるべきです。 https://t.co/3e3HAtJ4Bt
2023年02月19日 00:43
説明を
まちがえていたりしたら
ごめんなさい。
詳しくは
下記の動画をご覧ください。
3/10まで
パブリックコメントが多ければ
インボイス制度を止められるそうです。
つぼとリンパの山本@RelaxYamamoto
今見たら動画の4:54〜パブリックコメントの書き方の説明があります。 https://t.co/3N70VmsF7a
2023年03月03日 21:17
パブリックコメントのURL
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620123006&Mode=0
締め切りがあるので
気をつけて
PDFが4つありますが
すべて開かないと次の画面に進めません。
詳細は動画をご覧くださいね。
匿名でパブリックコメント送信可能です。
本音をいえば私は零細自営ですし
お客様から距離を置かれるのは怖いから
政治関連のツイートやブログは控えたいのですが。。
これはコオロギを無理やり食べさせられる流れですよ。
(飛躍しすぎかもしれないけれども)
お知らせ
つぼとリンパの山本
3月末まで無料お試しレッスン15〜20分で。
事前にZOOMダウンロードお願いいたします。
ツイッター
最後までご覧いただき、ありがとうございました。