こんにちは!

今日は、やまもとの子どもの体験談を記事にします。


昨日、学校から電話がありまして、

「次男さんが、耳が痛いと言っていて、

 微熱があるので、お迎えお願いします。

 おたふくも流行っていないんですけどね~~。」

という連絡があり、お迎えにいきました。



だいたい、子どもが

「耳が痛い+高熱」のセットですと

中耳炎を疑いますよね。


左の耳が痛いとは訴えますが、

うちの次男の場合は、微熱だったので、

今朝、病院に受診に行きました。

いつも通り、すごく元気だったもので、ほっておきました。


耳が痛いということなので、とりあえず耳鼻科へ。


先生に診ていただくと、

結果、







顎関節症・口の中の痛み 人にまかせず自分で良くする!―どこに行っても良くならない (あなた研究.../知道出版

¥1,080
Amazon.co.jp








次男は、顎関節症でした。











「耳が痛い」と言う場合、

「耳」が何か患っている可能性もあったり、

ま、だいたい中耳炎の可能性ですよね。

「おたふく」の可能性もあったり、



顎関節症は、意外でした。



そんなわけで、

一回、歯医者に受診させてみたいと思います。


顎関節症のケアは、

さとう式リンパケアを受講したので、

やまもとができますから、それはそれでケアしてあげたいなあと思います。




チラッと調べたところ、


顎関節症は、やまもとの持っている「家庭の医学」には、載っていませんでした。




顎関節症の人は、

・顎をカクカクならしてはいけません。

・痛いのに、無理をして、口や顎を動かしてはいけません。


顎関節症のときは、

痛かったら、無理やり動かしてはいけません。

もっと、お口が開かなくなりますから。






耳鼻科の先生は、

次男に

「たくさん、よく噛んで食べて、顎を鍛えなさい」とおっしゃっていました。




そんなわけで、今日は、やまもと親子の体験談でした。


お子さんが耳が痛いといったら、すぐ専門機関で受診してくださいね。


上越市内、明日の土曜日は、運動会の小学校が多いと思います。

日焼け対策、熱中症対策をシッカリして、倒れないように楽しみましょう!





♪皆様にとって、今日も素敵な一日になりますように♪





いつも、「ペタ」「いいね」嬉しいです(#^.^#)

**最後まで読んでくださって、ありがとうございます**


♪ポチッと、応援よろしくお願いします♪


セラピスト ブログランキングへ

ペタしてね



□ ご来店受付時間 9時~18時(不定休)
□ 所在地 上越市中央5-5-29
【女性専用・完全予約制】
お電話でのご予約・お問合せ ⇒025-530-6022
やまもとが直接、対応します。

*公式サイト
*アクセス
*メルマガ登録
*ご予約状況チェック
*コース・料金



・今年秋からエサレンマッサージ(R)開始予定

・2016年3月末でリンパメソッド120分コースを止めます。ご希望の方はお早めにどうぞ